トヨタ純正ナビには共通の裏設定コマンドがある?
トヨタ自動車のコンパクトハイブリッド「ヴィッツHV」のメーカー純正ナビには、隠しコマンドでサービスモードに入って使うダイアグノーシス(自己診断機能)が搭載されています。部品交換時の動作確認や初期設定などで利用されるモードです。プリウスの純正ナビにも同じ隠しコマンドで入れるサービスモードが搭載されています。

トヨタ純正ナビには同じ隠しコマンド
ヴィッツHVのトヨタ純正ナビは、隠しコマンドでサービスモードに入ることが可能。隠しコマンドは「現在地」ボタンを押したまま、スモールライトで3回ON/OFFを繰り返すというものです。ちなみに、プリウスのトヨタ純正ナビも同じ隠しコマンドでサービスモードが作動します。
ヴィッツHVのトヨタ純正ナビのサービスモード画面では「故障診断」「機能検査&調整」「サービス情報」「製品情報」の4項目のメニューが表示。CANの通信設定や、ナビのタッチパネル調整などが可能です。
地デジの受信感度設定の項目では、小さい画面ではあるものの走行中も映像が映ります。また、サービスモードの故障診断ではCAN通信を用いて、ECUからのレスポンスのポジやネガで判別してくれます。
また、ドライバー・アシストとして「Toyota Safety Sense」や補助カメラなどさまざまな安全機能が搭載。この機能のテストや目視による調整なども、トヨタ純正ナビのダイアグノーシスでカーナビから行えます。
トヨタ純正ナビで簡易セルフチェック
さらに、車種やカメラのタイプを選択すると、バックカメラの光軸やガイドの調整が可能。ガイドが大幅にズレてしまっていても自分で修正できるので、わざわざディーラーに持ち込む必要がなくなります。
とはいえ、より深い項目に入るには、ディーラーもしくは認証整備工場しか知らないパスコードが必要となる仕組み。うっかり触って元に戻せなくなる心配はなさそうです。
トヨタ・プリウスの純正カーナビも、同じ隠しコマンドで簡易的なダイアグモードに入ります。車両の調子が悪ければ故障診断、受信感度がイマイチならテレビ設定での確認などが可能。ETC連動タイプの場合は、車両のサイズから通行料区分の設定も変更できたりします。
ダイアグモードでは「故障診断」「機能検査・調整」などのメニューが並び、簡易セルフチェックが行えます。ただし、セキュリティ解除コードが不明なため、SDカードコピーや走行中のテレビ視聴制限などの設定は変更できませんでした。
トヨタ純正ナビの裏設定のサービスマンモード
旧型のトヨタ純正ナビのサービスマンモード裏設定コマンドは、まずキーをACCまたはONにします。続いて、ナビの「情報・G」ボタンを押したまま、スモールランプを3回ON/OFF。これでトヨタ純正ナビのサービスマンモードの裏設定・ダイアグモードに突入するのです。
トヨタ純正ナビのサービスマンモード裏設定で表示されるダイアグ検査メニューに入ると、簡易的な自己診断が行えます。トヨタ純正ナビの隠しコマンドで表示される裏設定では、ディスプレイやセンサー信号のチェックなども可能です。
もっと旧型のトヨタ純正ナビ(ワイドマルチAVステーション)の裏設定の隠しコマンドは、まずナビの「画質調整画面」を表示。続いてトヨタ純正ナビの地図の左上→左下を3回タッチすると、裏設定メニューである検査モード画面へ移行するのです。
トヨタ純正ナビの裏設定コマンドの違い
これら新旧のトヨタ純正ナビの裏設定コマンドは、RAV4などでも使えたという報告もあります。トヨタ純正ナビの裏設定コマンドが使える車種は多岐にわたるようです。
また、トヨタ純正ナビの裏設定コマンドは車種によって、押すボタンに多少の違いがあるといいます。例えばレクサスのトヨタ純正ナビの裏設定コマンドは、ナビのMENUボタンを押しながらライトを3回ON/OFFするといった具合です。
同様に、アルファードのトヨタ純正ナビの裏設定コマンドが、ナビのMENUボタンを押しながらライトを3回ON/OFFだったという報告もあります。ただし、トヨタ純正ナビの裏設定コマンドは、あくまで自己責任の上で行ってください。
トヨタ純正ディスプレイオーディオに裏設定
なお、このトヨタ純正ナビの「MENU」を押しながらの裏設定コマンドは、トヨタの純正ディスプレイオーディオの裏設定コマンドとして利用可能とか。また、トヨタの純正オーディオディスプレイは、MENUボタンの代わりに「AUDIO」ボタンを押しながらスモールライトを3回ON/OFFすると、サービスマンモードの裏設定画面が表示されるという情報もあります。
ちなみにディスプレイオーディオとは、ディスプレイとFM・AMラジオチューナーがセットになったトヨタの標準装備。ヤリスやアルファードなどに設定されています。カーナビ・テレビチューナーはオプション設定になります。
また、最近の車種にはトヨタ純正ナビのサービスマンモード裏設定コマンドで使用するスモールライトのON/OFFに「OFF」がない車種があります。OFFがないタイプのトヨタ純正ナビの裏設定コマンドは、AUTOとスモールランプを3回切り替えればよいようです。