インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ぽっこりお腹はインナーマッスル腹筋で引き締める

「ぽっこりお腹」の原因は、臓器が全体的に下がってしまった「内臓下垂」と、それを包み込む腹腔内に蓄積された「内臓脂肪」です。そして、この内臓下垂を解消して、ぽっこりお腹を引き締めるのに重要な役割を果たすのが「インナーマッスル腹筋」です。その具体的な仕組みを見ていくことにします。

ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋


スポンサーリンク

ぽっこりお腹にはインナーマッスル

そもそも、ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスルとはどこにある筋肉でしょう? これはアウターマッスルと呼ばれる表面的な筋肉と対比されて使われる言葉。腕立て伏せや腹筋運動などで鍛えると盛り上がってくる、いわゆる筋肉がアウターマッスルです。

一方のインナーマッスルは、体の深い部分にある筋肉のこと。おもに姿勢を細かく調節していたり、関節を正しい位置に保ったりする働きをしています。ただし、体の奥深くにあるため、鍛えた成果が見えにくいというのが難点です。

じつは、この2つに明確な区別はありません。人間の体は大小の筋肉が複雑にからみ合っていて、単純に表面からの深さだけで区別できないからです。トレーニングもインナーマッスルだけを鍛えられるわけではなく、同時にアウターマッスルも鍛えることになります。逆に、ぽっこりお腹もアウターとインナーの両方が緩んだ状態ともいえるのです。

お腹ぽっこりはインナーマッスル腹筋で解消


スポンサーリンク

ぽっこりお腹はインナーマッスルで解消

そして「インナーマッスル腹筋」とは、腹筋の下にある臓器群を正しい位置に保つための筋肉のこと。この筋肉が衰えているために内臓下垂がおこっています。インナーマッスル腹筋の衰えによる内臓下垂こそが、ぽっこりお腹の原因だったのです。

すなわち、このインナーマッスル腹筋を鍛えなおすことで、内臓下垂を解消することが可能。そうすることで、ぽっこりお腹を解消することができるのです。

なかでも、とくに腹横筋は腹部の深部にある筋肉。腹圧を上げて体幹を固定し、正しい位置に内臓を収める役割があります。いわゆるお腹を引っ込めるために働く筋肉です。この筋肉をイメージしてトレーニングを行うと、効果的にお腹の内側が鍛えられます。結果的に効率よく、ぽっこりお腹を引き締めることができるのです。

■「ぽっこりお腹」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方
相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった

■「お腹」おすすめ記事
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる
腹横筋はお腹を引き締めるインナーマッスル

■「インナーマッスル腹筋」おすすめ記事
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2022/07/01




あわせて読みたい記事