インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

インナーマッスルの鍛え方と体幹の鍛え方の違い

ダイエット業界を中心に広がりつつも、アスリートにも浸透しているインナーマッスルの鍛え方。一方で、アスリートのみならず一般人にも広まっている体幹の鍛え方です。はたして、インナーマッスルの鍛え方と体幹の鍛え方には、どのような違いがあるのでしょう? 詳しく解説します。

スポンサーリンク
インナーマッスルの鍛え方と体幹の鍛え方の違い


スポンサーリンク

インナーマッスルの鍛え方は重要

インナーマッスルは、骨格を動かすアウターマッスルとは違って、姿勢を維持したり関節の位置を正常に保ったりするのが役割。姿勢の微妙な調整に力を発揮するため、インナーマッスルの鍛え方もアスリートには重要です。

一方、体幹の鍛え方はスポーツときの体の安定性が高めるために重要になります。加えて、体幹には脚の力を腕に伝えるなど、上半身と下半身の力の伝達機能もあるため、体幹の鍛え方がパフォーマンス向上の鍵を握るのです。

ここで体幹とは、頭・腕・脚以外の胴体すべての筋肉のこと。一方で、インナーマッスルとは、体の表面に見える表層筋であるアウターマッスルに対しての深層筋のことになります。


スポンサーリンク

インナーマッスルの鍛え方の部位

インナーマッスルの鍛え方といった場合、その部位は体幹だけに限りません。インナーマッスルというと腹筋まわりが注目されがちですが、肩や腕、脚などにも存在していいます。

そして、体幹の鍛え方という場合は、胴体のインナーマッスルとアウターマッスルの両方を鍛えるという意味。体幹の鍛え方にはアウターマッスルも含まれます。これは体幹の鍛え方には腹筋のインナーマッスルを強化する種目が多いためか混同されがちなポイントです。

すなわち、インナーマッスルの鍛え方には体幹を鍛えることも含まれますし、体幹の鍛え方にはインナーマッスルを鍛えることが含まれます。ただし、インナーマッスルの鍛え方と体幹の鍛え方はイコールではありません。その違いを正しく理解してトレーニングしましょう。

■「インナーマッスルの鍛え方」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
インナーマッスルの鍛え方「低負荷」が効く
インナーマッスルの鍛え方は負荷のかけ方に注意

■「インナーマッスル」おすすめ記事
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹横筋はお腹を引き締めるインナーマッスル

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/03/08




あわせて読みたい記事