?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

オフィスのすきま時間にインナーマッスルを強化

オフィスでのコピー待ちなどちょっとしたすきま時間にできるインナーマッスルの鍛え方を紹介しましょう。それはお腹をへこませた状態をキープする30秒ドローインと、立って正しい姿勢を維持したまま足で円を描くトレーニングになります。インナーマッスルの鍛え方を見てみましょう。

スポンサーリンク
オフィスのすきま時間にインナーマッスルを強化


スポンサーリンク

インナーマッスル強化にドローイン

インナーマッスルは、体の深層にある筋肉。正しい姿勢を保つために重要な役割を果たします。インナーマッスルを鍛えると代謝がアップ。冷え症や肩こりも改善されて、正しい姿勢が保たれるため美しく見えるようになるのです。

そんなインナーマッスルをオフィスのすきま時間に鍛えるなら、30秒ドローインがおすすめ。足を肩幅くらいに開いて少しひざを曲げたら、大きく息を吐きながらお腹をへこませるのです。

このへこませた状態を30秒キープします。呼吸はそのまま続けますが、息を吐くときにさらにお腹をへこませるように力を入れるのがコツです。


スポンサーリンク

インナーマッスルをすきま時間に強化

すきま時間にできるインナーマッスルの鍛え方をもう1つ紹介します。まずは左右の腰骨の出っ張りに手の平を、恥骨に中指の先を当てて、親指同士をくっ付けて三角形を作ってください。

この三角形が地面と垂直になるように骨盤の角度を調整したら準備完了。この体勢で、右足を前方に地面から少し上げてクロスさせます。そして、上げた足で円を描くように動かすのです。ちょうど右前方あたりで円を描いてください。

この動きを1日に左右の足をそれぞれ6回ずつ回します。通勤や移動の電車の中や、何かの列に並んだときなど、ちょっとしたすきま時間にインナーマッスルが強化できます。

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
高齢者に最適!インナーマッスルを鍛える体操
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹横筋はお腹を引き締めるインナーマッスル
体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/04/26




あわせて読みたい記事