?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

知っトク情報:650件

基本的なトレーニング方法だけで「インナーマッスル腹筋」を鍛えるのでは物足りないという人に、日常生活のさまざまな場面で行える筋トレ方法や、知って得するインナーマッスルの知識などを紹介します。階段や点字ブロック、はたまた人気アトラクションの行列など、世の中には「インナーマッスル腹筋」を強化するチャンスにあふれているのです。

筋肉痛のあり・なしは筋トレ効果とは無関係

じつは筋肉痛の「あり・なし」は、筋トレによる筋力アップや筋肉の肥大とは無関係です。筋肉の動きには短縮性筋収縮と伸張性筋収縮があって、どちらでも筋肉は成長します。ただし、伸びながら力を出す伸張性[→続きを読む]

腹筋を割る方法は筋トレじゃなく食事制限

腹筋を割る方法といえば、腹筋運動などの筋トレが頭に浮かぶでしょう。しかし、じつは腹筋はもともと6つに割れているもの。それがその上の脂肪によって邪魔されて見えていないだけなのです。このため、腹筋[→続きを読む]

腹式呼吸は2種類ある!順式と逆式で効果が違う

お腹をふくらませて行う腹式呼吸には「順腹式呼吸」と「逆腹式呼吸」があるのをご存じですか? お腹をふくらませるタイミングがまったく逆なこの2種類の呼吸法、じつは順式と逆式で健康効果にも違いがあり[→続きを読む]

ダイエットには体幹が重要

「体幹を鍛える」という言葉をよく耳にするようになりました。体幹とは、背骨とそれを支える腹筋や背筋などのこと。実際に、ダイエットのために体幹を鍛えている人も多いでしょう。しかし、ダイエットには体[→続きを読む]

体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化

女性に人気の「ピラティス」は、じつはインナーマッスルを鍛えるエクササイズが中心なのをご存じですか? しかもピラティスは、負傷兵のリハビリとしてそもそもは考案されたものなので、激しい運動ナシでダ[→続きを読む]

「点字ブロック」歩くと下腹部ダイエットになる

年齢とともに下腹部とお腹まわりがゆるくなる原因は「内臓下垂」と「内臓脂肪」です。そして、この2つを解消するのが「インナーマッスル腹筋」といえます。そして、じつは「点字ブロック」の上を歩くことで[→続きを読む]



インナーマッスルに最適なホルモンの部位は?

インナーマッスルを鍛えると肥満解消や正しい姿勢が保てることはもちろん、肩こりや腰痛、冷え性の改善などにもつながります。それでは、インナーマッスルを鍛えて健康になる最適なホルモンの部位はどこでし[→続きを読む]

腸腰筋で基礎代謝を上げることで「夏太り」を回避!

「夏太り」の原因は基礎代謝の低下にあります。夏は熱を作り出すエネルギーが最小限で済むため基礎代謝が低下。冷たいものの食べすぎで内臓が冷えることでも基礎代謝が低下します。そこで、基礎代謝を上げる[→続きを読む]

簡単!下腹部の筋トレができる「階段の上り方」

ふだんの生活のいろいろな場面で「インナーマッスル腹筋」は筋トレすることが可能。日常の中で鍛えることが長続きの秘訣でもあります。ここでは、ちょっと気を使うだけで下腹部と股関節周辺の筋トレができる[→続きを読む]

筋トレ4週目から細マッチョが実感できる

細マッチョを目指して筋トレを始めたものの、効果が出なくてやめてしまった人も多いのでは? それは筋トレ効果が細マッチョとして実感できるのは4週目だからです。さらに筋肉の肥大を実感できるのは8週目[→続きを読む]

←古い記事 新しい記事→