インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

糖質制限ダイエットは腐ったリンゴ臭に要注意

糖質制限ダイエットに取り組むときは、腐ったリンゴのような甘い臭いに要注意です。これは糖質制限ダイエットによって、脂肪を燃焼させるときに体内でケトン体が発生。肺から排出されるケトン体が腐ったリンゴ臭の原因です。糖質制限ダイエットの注意点を見ていきましょう。

スポンサーリンク
糖質制限ダイエットは腐ったリンゴ臭に要注意


スポンサーリンク

糖質制限ダイエットで腐ったリンゴ臭

糖質の代表格ともいえる炭水化物は、二酸化炭素と水の化合物という意味です。植物はこの2つの物質から炭水化物を作ります。そして、人間が糖質をエネルギーとして燃焼させると、二酸化炭素と水が廃棄物として出てきます。どちらもきれいな物質です。

ただし糖質制限ダイエットの場合、糖質量が極端に少なくなります。脂肪は、糖質が十分に存在していると完全に分解されるもの。しかし、燃料としての糖質がなくなってしまうと、ケトン体を作り出す別ルートで脂肪を分解するのです。

糖質制限ダイエットに取り組んでいる人は、腐ったリンゴ臭に例えられる独特の体臭や口臭を放つことで知られています。これはケトン体のうちのアセトンが肺から吐き出されることが原因です。


スポンサーリンク

糖質制限ダイエットの初期は体重減

糖質制限ダイエットに取り組んでいなくても、ヒトは脂肪を絶えず分解しています。糖質が不十分で脂肪を効率的に分解できないときだけ、ケトン体による分解がおこる仕組みになっているのです。

なお、ケトン体による脂肪分解になると、血液中に大量に存在するアセトンが肺を経由して放出、ほかのケトンは尿中に排泄されます。これらの有害物質の排泄には大量の水分が必要になるのです。

この利尿作用によって、糖質制限ダイエットの初期段階では体重が顕著に減少するもの。これはあくまで水分減少による体重減少です。糖質制限のダイエット効果と勘違いしてはいけません。

■「糖質制限ダイエット」おすすめ記事
筋トレ効果を狙うなら糖質制限ダイエットはNG
糖質制限ダイエットのやり方は3パターン!
糖質制限ダイエットの成功率は女性のほうが低い
ライザップの食事は糖質制限ダイエットと同じ
MEC食はよく噛んで食べる糖質制限ダイエット
ゆで卵ダイエットが成功するのは糖質制限だから
スーパー糖質制限ですき焼きを堪能する方法

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/03/08




あわせて読みたい記事