ダイヤの婚約指輪で知っておきたい「4C」とは
ダイヤモンドの婚約指輪を探し始めると、たびたび耳にするのが「4C」という言葉です。4Cはダイヤモンドのクオリティを決める基準のこと。すべて「C」で始まる4項目でダイヤモンドのクオリティを判断することになります。ダイヤの婚約指輪で知っておきたい4Cについて見ていきましょう。
ダイヤの婚約指輪の4つの評価項目
ダイヤの婚約指輪で知っておきたい「4C」とは「カラット(Carat)」「カット(Cut)」「カラー(Color)」「クラリティ(Clarity)」の4つの評価項目です。クラリティは「透明度」という意味になります。
まずダイヤモンドの「カラット」は、石の大きさではなく重さのこと。現在は1カラット=200ミリグラムと定義されています。カラットの単位記号は「ct」。ギリシャ語でイナゴ豆を表す「keration」が語源といわれていて、昔は宝石の重さをイナゴ豆何粒分の重さかで表していたことが起源とされています。
「カット」は、ダイヤモンドの表面に施されたファセットと呼ばれる面の形状と角度のこと。ラウンドブリリアンカットと呼ばれる、丸形のダイヤモンドのスタンダードな研磨方式の場合のみ評価されます。
4Cのうちカットのみ唯一、人間の技術によるものへの評価です。効率的に光を反射するプロポーションと表面の研磨状態のフィニッシュを元に、最高の「Excellent(エクセレント」から「Very Good→Good→Fair→Poor」と評価されます。
ダイヤモンドが黄色味を帯びている
無色透明のイメージのあるダイヤモンドで「カラー」の評価項目があるのは意外に思うかもしれません。じつは多くのダイヤモンドが黄色味を帯びています。このため、無色透明に近いダイヤモンドは希少価値が高くなるのです。
カラーの評価は「D」から「Z」までの23等級。D~Fが「無色」、G~Jが「ほぼ無色」、K~Mが「わずかな黄色味」、N~Rが「非常に薄い黄色」、S~Zが「薄い黄色」となります。
「クラリティ」は、ダイヤモンドを10倍に拡大して見たときに、ブレミッシュと呼ばれる表面のキズやインクルージョンと呼ばれる内包物がどれだけあるかで判断します。キズや内包物がまったく見られない無色透明なものを「FL(フローレス)」と呼ばれ、全11段階で評価されるものです。
■「婚約指輪ダイヤ」おすすめ記事
婚約指輪のダイヤモンドは「ソリテール」が定番
婚約指輪にダイヤが選ばれる4つの理由とは?