ストレッチ:128件
いま世の中は空前の柔軟ブーム。じつは近年、体の柔らかさが病気やけがの予防はもちろん、若さにも関係していることが医学的にわかってきたのです。そんな柔軟性をアップするためのストレッチにはタオルを使[→続きを読む]
梨状筋は股関節を外旋させる、深層外旋六筋と総称されるインナーマッスルの1つです。ちなみに深層外旋六筋は、このほか上双子筋、下双子筋、外閉鎖筋、内閉鎖筋、大腿方形筋このこと。そして、梨状筋は骨盤[→続きを読む]
体幹ストレッチは、日常生活で硬くなった腹筋や背筋を筋肉をリセットします。体幹はまさに体の幹となる部分。ストレッチすることで自然と姿勢がよくなって、見た目が若々しくなります。さらには、体のバラン[→続きを読む]
姿勢がよくなって見た目も若々しくなるポイントとなるのが体幹です。体幹とは体の軸となる胴体部分のこと。体幹をストレッチして柔らかくしなやかにすると、自然に姿勢がよくなって、若々しく見えるのです。[→続きを読む]
運動前にストレッチを行うと、運動能力を上げるどころか下げてしまう逆効果になる場合があります。というのも、ストレッチは筋肉を弛緩させてしまうだけでなく、副交感神経を優位にして心も弛緩させてしまう[→続きを読む]
巻き肩は胸を圧迫するため、呼吸が浅くなってしまう原因。そこで、いますぐ簡単にできる巻き肩を改善するストレッチを紹介しましょう。1つはこのストレッチにはタオルを使用します。立った状態で両手でタオ[→続きを読む]
両方の肩が横から前に出てしまって、体を包み込むように内側に入り込んでいる巻き肩の人が増加中です。巻き肩になると胸が圧迫されて浅い呼吸になります。生きていくために必要な酸素を取り入れる効率が非常[→続きを読む]
腸腰筋は腰椎から太ももの骨に至るまでの太くて長い大腰筋と、骨盤の腸骨と太ももの骨を結ぶ腸骨筋の総称です。腸腰筋を構成する2つの筋肉が協調して働くことで、階段を上るときなどでしっかり足を引き上げ[→続きを読む]
どんなに痩せた人でも内臓脂肪がゼロという人はいません。とはいえ、高すぎる内臓脂肪レベルは、糖尿病や動脈硬化といった生活習慣病のリスクを上げてしまいます。とはいえ、あまり運動せずに内臓脂肪レベル[→続きを読む]
朝が苦手という人は、自律神経の切り替えがスムーズに行えていないことが原因かもしれません。そんな人に最適な朝ストレッチがあります。ベッドの上で横になったままできる朝ストレッチで交感神経を刺激する[→続きを読む]