体幹トレーニング:35件
体幹トレーニングばかりに注力して足を鍛えないのは、まるで基礎工事をせずに柱を太くするようなもの。足を強く整えておかないと、トレーニングで体幹が強くなっても意味がありません。体幹トレーニングの前[→続きを読む]
体幹トレーニングは1日のどのタイミングで行うのが効果的でしょうか? 体幹トレーニングは朝、あるいは運動前に行うのが正解。ウォーミングアップとして体幹トレーニングを行うことで、そのあとの動きや運[→続きを読む]
体幹トレーニングと聞くと、なんとなく胴まわりがガッチリ太くなるイメージがあります。しかし、実際に体幹トレーニングをすると、ウエストまわりはもちろんのこと、背中まわりがスッキリするのです。体幹ト[→続きを読む]
脊柱を構成する33個の椎骨のうち、上部の24個には可動域があり、骨盤と融合している下部の仙骨・尾骨には可動域がありません。可動域のある脊柱の上部の24個は、上から頚椎・胸椎・腰椎となります。そ[→続きを読む]
体幹トレーニングでお腹まわりをスッキリさせるには、腹部の筋肉を総動員しなければなりません。そこで、お腹まわりがスッキリする体幹トレーニング4つの方法を紹介しましょう。ポイントはお腹を平らにして[→続きを読む]
体幹トレーニングは本格的にスポーツをやっている人向けと思っている人も多いでしょう。しかし、体幹トレーニングは一般の人も取り入れるべきもの。とくに猫背などの悪い姿勢の改善に欠かせません。体幹トレ[→続きを読む]
あらゆる動作の起点となる体幹は、スポーツだけでなく日常生活でも重要なパーツ。そんな体幹をトレーニングするメニューは、前面の腹筋群と後面の背筋群のバランスが大切です。そして、体幹トレーニングメニ[→続きを読む]
木場克己が考案したウエストを強化する体幹トレーニングを紹介しましょう。脇腹にある腹斜筋とさらに内側にある腹横筋というインナーマッスルを鍛えることで、ウエストを強化します。しかも子どもからお年寄[→続きを読む]
四股は相撲の基本動作の1つ。この動作を行うことが体幹の複合トレーニングになります。四股のポイントは体幹部をまっすぐにキープすること。相撲のみならず、さまざまなスポーツのしゃがんだ姿勢や走り出し[→続きを読む]
水泳は全身運動とよくいわれますが、とくにクロールに関しては体幹トレーニングといったほうがよいかもしれません。クロールは手や足の動きに注目しがちですが、重要なのは体幹をひねる動き。正しいフォーム[→続きを読む]