筋トレ:349件
「鋼のような体」という言葉があるように、筋トレをすると体が固くなると思われがち。筋トレで筋肉をつけることと体が固いことに因果関係はありません。体が固くなるメカニズムを見ながら、体が固いことは筋[→続きを読む]
スクワットは効率的な筋トレではありません。スクワットは股関節とひざ関節、足関節と3つの関節を動かす筋トレ。それぞれの関節を動かすためにたくさんの筋肉が参加するため、効率的とはいえないのです。筋[→続きを読む]
筋トレの効果は筋繊維を太くすることにあります。そして筋繊維を太くするには、切ってはつなぐ…の連続が重要。効率的に筋繊維を破壊するだけでなく、十分な休養で筋繊維を回復させることも必要なのです。筋[→続きを読む]
大腰筋は背骨と太ももをつないでいるインナーマッスル。上半身と下半身を結んでいる唯一の筋肉です。大腰筋の役割は太ももを上げること、背骨を支えること、そして骨盤の角度を正常に保つことです。そんな大[→続きを読む]
「ルーミート」とは、オーストラリアから輸入されている低カロリーで高たんぱくなカンガルーの肉。オリンピック選手も好んで食べるという筋トレの食事に最適な食材です。日本ではあまりなじみがありませんが[→続きを読む]
皮下脂肪は定期預金で内臓脂肪は普通預金…といわれるように、努力してすぐに落とせるのが内臓脂肪で、なかなか落とすことができないのが皮下脂肪です。このため、皮下脂肪を落とすには筋トレと有酸素運動の[→続きを読む]
広背筋は肩甲骨の下あたりから腰にかけて、背中から側面に広がる筋肉です。この広背筋を筋トレすることで、逆三角形といわれるボディラインが出てきます。一方、広背筋が弱ってくると顕在化するのが背中のた[→続きを読む]
プロアマ問わずスポーツでよく耳にするのがハムストリングの故障。ハムストリングとは太もも裏の筋肉群のことです。ハムストリングは大腿二頭筋と半腱様筋、半膜様筋を総称したもの。おもにひざを曲げたり、[→続きを読む]
いつの間にか付いているのが背中の肉。いくら大胸筋や三角筋を鍛えて逆三角形の体型を目指しても、背中に肉がたっぷり付いていてはきれいなラインは手に入りません。背中の肉を落として逆三角形のラインを出[→続きを読む]
心肺機能というエンジンをチューンアップしても、車体にガタが来たらせっかくの持久力も宝の持ち腐れ。ランニングで距離を伸ばすと増えるのが、ひざまわりのトラブルでしょう。ひざの故障予防には一般的に大[→続きを読む]