インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

筋肉をつける超回復には年齢の限界は存在しない

筋肉をつける超回復の年齢に関して、多くの人が誤解しています。若いころはトレーニングで筋肉をつけることができるけど、中年になると筋肉をつけることは難しいと考えがち。しかし、筋肉をつける超回復に年齢の限界はありません。60歳を超えても筋肉をつけることはできるのです。

スポンサーリンク
筋肉をつける超回復には年齢の限界は存在しない


スポンサーリンク

筋肉をつける超回復に限界はない

たとえばボディビルの世界。40代のチャンピオンも多く存在するだけでなく、50代でもトップレベルを維持しているボディビルダーも珍しくありません。プロ野球でも40歳以上の現役選手が増えています。

じつは筋肉をつける超回復に年齢の限界は存在しません。実際のところ、60歳を超えてもトレーニングさえすれば、超回復がおこって筋肉をつけることができるのです。

ただし、トレーニングを行わなければ、筋肉は加齢とともに少しずつ確実に衰えていきます。中年になると張りのぽっこりお腹になる人が多いのは、筋肉が落ちていくのを放置しているからです。


スポンサーリンク

筋肉をつけるのに時間がかかる原因

筋肉というのは非常に単純で、トレーニングという刺激を加えて十分な栄養と適切な休養を与えさえすれば、必ず超回復をおこします。この超回復を繰り返していけば、間違いなく張りのある筋肉が作られるのです。

とはいえ、中年になってから筋トレを始めると、筋肉をつけるのに時間がかかる気がするという人がいるのも事実。これは若いころにはなかった脂肪がたっぷり付いていることで、わかりづらいということもあるでしょう。

しかし、何よりもの原因は本人の思い込み。筋肉をつけるのが難しくなっていると最初からあきらめているために、どこか筋トレに集中できない状態を作っているかもしれません。筋肉をつける超回復に年齢の限界がないことを肝に銘じて、トレーニングを励みましょう。

■「筋肉をつける」おすすめ記事
筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6
筋肉をつける食事「マグロ赤身」でBCAA補給
筋肉をつける筋トレ後30分以内の牛乳200cc
筋肉をつける食事は筋トレ2時間以内が効く
筋肉をつけるなら「脂肪」も摂らなきゃダメ
筋肉をつけるなら最大10回で速筋を鍛えるべし
筋肉をつけると免疫力がアップする理由とは

■「超回復」おすすめ記事
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意
超回復が嘘なのは前提が間違っているから
超回復の嘘!筋肉痛がなくても筋肥大は望める

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/10/07




あわせて読みたい記事