インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

下半身の筋トレが体幹を鍛えるより重要な理由

「体幹を鍛える」という言葉もだいぶ一般化してきました。このため、ダイエットのために体幹を鍛えている人も多いでしょうが、ダイエットには下半身の筋トレほうが効果的。スポーツに関しても、体幹より下半身の筋トレのほうが重要なのでした。その理由を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
下半身の筋トレが体幹を鍛えるより重要な理由


スポンサーリンク

下半身の筋トレがダイエットに効果

体幹を鍛えることは大切なことが、ことダイエットに関しては下半身の筋トレのほうが効果的です。体幹を鍛えたからといって、単純にお腹がへこむわけではありません。ダイエットでは全身の体脂肪を減らすことが必要です。

そして、体脂肪を減らすには基礎代謝を上げる筋トレを行うのがセオリー。なるべく大きい筋肉を筋トレすれば、それだけ基礎代謝が上がって痩せやすい体質になっていきます。

ここで一見、下半身の太もものサイズより体幹のほうが太く見えるでしょう。しかし、体幹の大部分は内臓や脂肪。一方の太ももの大部分は筋肉です。だからこそ、ダイエットには体幹ではなく下半身の筋トレが効果的なのです。


スポンサーリンク

下半身の筋トレはスポーツでも重要

実際、下半身の筋肉量は全身の60%を占めています。とくに太ももは、大きな筋肉が集まっている場所。太ももの筋肉量は全身の40%も集中しているのでした。このため、ダイエットには体幹よりも太ももの筋トレが効果的です。

ダイエットだけでなくスポーツに関しても、下半身の筋トレが重要。ボールを投げたりボールを打つといった動作において、じつに3分の2のエネルギーを生み出しているのは下半身です。

たとえば50mの遠投ができる人でも、椅子に座って下半身を使えない状態で投げたら、その飛距離は半分にも届かないでしょう。このようにスポーツに関しても、何はともあれ体幹よりも下半身の筋トレが重要なのです。

■「下半身の筋トレ」おすすめ記事
下半身の筋トレは体幹を鍛えるよりも重要だった
下半身の筋トレなら「足振りランジ」が効果的

■「下半身」おすすめ記事
体幹を鍛えると下半身太りが解消する理由とは
下半身ダイエットの方法を変えたモデルのSHIHO
大腰筋は上半身と下半身をまたがった唯一の筋肉

■「体幹を鍛える」おすすめ記事
体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化
体幹を鍛えるピラティスの基本エクササイズ
体幹を鍛える入江陵介おすすめのトレーニング
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/10/07




あわせて読みたい記事