?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

食べ過ぎのリセットは3日以内の調整で間に合う

食べ放題のビュッフェなどに行くと、ついつい食べ過ぎてしまうのが人間の心理。そんな食べ過ぎをリセットする方法があるのです。というのも、食べたものが体脂肪に変わるまでには1日以上かかるといわれています。そこで、その後の2日以内に調整することで食べ過ぎリセットができるのです。

スポンサーリンク
食べ過ぎのリセットは3日以内の調整で間に合う


スポンサーリンク

食べ過ぎリセットは3日以内に調整

食べ過ぎてオーバーしたカロリーは、その後の2日間の食事で清算できます。食べ過ぎたカロリーは、およそ2日後に脂肪となって蓄積されるもの。ならば蓄積される前の3日以内に調整してリセットすればよいわけです。

成人男性の1日に必要なカロリーをファミレスのメニューで確認してみましょう。朝食は鮭の切り身と目玉焼き、あとはご飯とみそ汁、海苔、漬け物など。これで600kcalとなっています。

昼食はチキンやエビなどが入ったドリア。およそ800kcalです。夕食はガツンととんかつやエビフライなどでおよそ1,000kcal。男性は1日2,400kcalほどのエネルギーを必要とします。


スポンサーリンク

食べ過ぎリセットを2日間続ける

しかし、夕食をビュッフェなどで好きなだけ食べてしまうと、摂取エネルギー量はおよそ2,400kcalにもおよびます。朝食で600kcal、昼食で800kcal、夕食で2,400kcalだと、1日のトータルは3,800kcalとなってしまうのです。

すなわち、食べ過ぎたのは1,400kcal。これを2日間でそれぞれ700kcalずつ調整すればよいということです。これで食べ過ぎをリセットできます。

朝食はご飯を1/3残して100kcal、ドリアは1/4残して200kcal、そして夕食は揚げ物とご飯を半分にして250kcalと150kcalです。これで1日700kcalのマイナスとなります。この食事を2日間続ければ、リセットしたことになるわけです。

また、量だけでなく栄養のバランスにも気を配りたいところ。肉を食べすぎたと思ったら2日間は肉を控えたり、甘いものを食べ過ぎたなら甘いものを控えたりといった具合です。

■「食べ過ぎ」おすすめ記事
体が固いのは「食べ過ぎ」が原因かもしれない
朝ごはんを食べないと逆に食べ過ぎることが判明

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/11/04




あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。