?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ラジオ体操で効果的に腹筋インナーマッスル強化

軽快なリズムに合わせて全身を効率的に動かせるラジオ体操は、誰でも簡単にできる効果的な運動のひとつです。ラジオ体操第一・第二ともに、その動きは13の運動から構成されています。そんなラジオ体操で効果的に腹筋インナーマッスルを強化する方法を紹介しましょう。

スポンサーリンク
ラジオ体操で効果的に腹筋インナーマッスル強化


スポンサーリンク

ラジオ体操効果でインナーマッスル

ラジオ体操第一は、全身の筋肉や関節をバランスよく効果的に動かせる、とてもよくできた体操です。そんなラジオ体操でインナーマッスルを鍛える効果を付加するのは、そんなに難しいことではありません。

たとえばラジオ体操第一は、腕を前から腕に上げるのびの運動から始まります。このとき、多くの人は腕を下から振り上げるときに、腕の勢いで上半身が前後に動いている状態でしょう。

ここでインナーマッスルを鍛える効果を付加するなら、体の軸がぶれないように意識して腕を振り上げ、そして下ろすのです。インナーマッスルとは姿勢を安定させる筋肉。正しい姿勢に調整してくれるのがインナーマッスルなのです。


スポンサーリンク

ラジオ体操は腹横筋を鍛えるのに効果

ここでラジオ体操でインナーマッスルを鍛える効果をさらにアップさせるなら、ドローインをするとよいでしょう。ドローインとは、お腹をへこませた状態をキープすること。インナーマッスルの腹横筋が鍛えるのに効果的です。

体を前後に曲げる運動はとくに腹筋インナーマッスルを鍛えるチャンス。反動をつけずに体を前に倒しながら、骨盤とお腹の引き込みを意識。これで前にお辞儀をしていくのです。

すると、前屈のときにしっかりお腹を引き上げることになるため、腹横筋を使うことになります。ドローインをしていれば、腹筋インナーマッスルを鍛える効果はさらにアップするでしょう。

■「ラジオ体操効果」おすすめ記事
ラジオ体操の効果「体のゆがみ」をリセットする

■「体操」おすすめ記事
ゴキブリ体操でインナーマッスルを鍛えて痩せる
ゾンビ体操1日3回で30分間のウォーキング効果
ブラジル体操で覚えておきたい基本メニュー6つ

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/09/14




あわせて読みたい記事