筋肉疲労の回復に完全休養はむしろ逆効果になる
筋トレや運動などの筋肉疲労を回復するために、完全休養するという人も多いでしょう。しかし、筋肉疲労の回復にまったく動かずに休むのは逆効果。むしろ筋肉疲労の回復を遅らせてしまいます。筋肉疲労の回復に重要なのは損傷部分の修復。血液の循環によって酸素や栄養が送り込まれる必要があるからです。
筋肉疲労の回復に血液循環をアップ
筋トレや激しい運動をした日の翌日、完全休養と決め込んで昼寝ばかりする人も多いはず。しかし、体を動かさずに休んでばかりいては筋肉疲労の回復は遅くなるなかりなのです。
というのも、筋肉疲労の回復には血液の循環が欠かせません。血液が循環することで、筋肉の損傷部分に酸素や栄養が送り込まれて修復が促進されるからです。筋肉中にたまっている乳酸なども早く取り除くことができます。
このため、筋肉疲労の回復にはウォーキングやジョギングなどをゆっくりと1時間ほど行うことが効果的です。酸素を取り込みながら全身の筋肉を動かすため、血液循環がアップ。筋肉疲労の回復が早まります。
筋肉疲労の回復で大切な酸素と栄養
実際、スポーツ選手のあいだでも、オフといっても完全休養にしないのがいまのトレンド。オフの日には、いわゆるスロージョギングなどのメニューを織り込むケースが増えているのです。
運動生理学の理論でも、筋肉疲労の回復には完全休養より、軽く体を動かしたほうがよいことがわかっています。完全休養で体を動かさずに昼寝ばかりしていては、むしろ回復が遅くなってしまうのです。
筋肉疲労の回復で大切なのは、全身に酸素と栄養をたくさん送ること。回復力が高いというのは、言い換えれば血液循環がよいということになります。回復が早い選手というのは、心臓や肺、血管、血液の機能がすぐれた選手という意味なのです。
■「筋肉疲労の回復」おすすめ記事
筋肉疲労を回復するマッサージは下から上が基本
筋肉疲労を回復するには「積極的休養」が一番
疲労回復のクールダウンは最大時の40%の運動
クールダウン「主運動を軽めに」で疲労回復
疲労回復のバロメータ「乳酸」のメカニズム
運動後のシャワーで筋肉疲労が回復する理由
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意
超回復が嘘なのは前提が間違っているから