インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

筋トレの食事がトーストだけではNGな理由とは

白米やトーストなどの炭水化物は糖質なので、筋トレのエネルギー源となります。ただし、糖質単体だけではエネルギーになりません。そこにはビタミンB1やB2などの補酵素が不可欠です。筋トレの食事がトーストだけではNGな理由を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
筋トレの食事がトーストだけではNGな理由


スポンサーリンク

筋トレの食事には補酵素が不可欠

いくらエネルギーの元となる食べ物を口にしても、補酵素ナシにはエネルギーは作り出せません。そして、糖質のエネルギー代謝をサポートするのがビタミンB1、脂質のエネルギー代謝をサポートするのがビタミンB2です。

たとえば、白米のおにぎりやトースト1枚といった朝食では、体は不完全燃焼状態でエネルギーを持て余してしまいます。炭水化物などの糖質やダイエットの標的である脂質をエネルギーに代えるには補酵素が欠かせません。

そこで、筋トレの食事には糖質だけでなく補酵素が不可欠ということ。すなわちビタミンB1とB2を豊富に含む食材を積極的の取り入れることが大切です。


スポンサーリンク

筋トレの食事にはビタミンB1とB2

ビタミンB1なら、豚肉のヒレやもも肉を大いに活用します。しゃぶしゃぶや焼きトンを食べるとよいでしょう。主食を玄米にするのも効果的です。

ビタミンB2なら、煮魚定食でカレイを選びます。朝食に納豆や卵を食べるのも効果があるでしょう。

どちらも一気に摂りたいなら、鮭やレバー、空豆がおすすめです。いずれにしても、筋トレの食事にはビタミンB1とB2が不可欠。糖質も脂質も補酵素がなければエネルギーにならないことを、肝に銘じておきましょう。

■「筋トレの食事」おすすめ記事
筋トレの食事「前・中・後」で摂るべき栄養が違う
筋トレ前に食事するならどの時間帯が正解?
腹筋を割る方法は筋トレじゃなく食事制限
筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6

■「筋トレ」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
筋トレあとの有酸素運動は直後と2時間後が効く
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2019/12/16




あわせて読みたい記事