平衡感覚がインナーマッスルトレーニングで向上
スポーツのみならず、ダイエットでも注目されているインナーマッスル。じつはインナーマッスルトレーニングで、平衡感覚が向上することもわかってきました。しかも、平衡感覚の向上はトレーニング後すぐに現れます。平衡感覚が向上するのメカニズムを見ていきましょう。

トレーニングの前後の平衡感覚
インナーマッスルのトレーニングによって、平衡感覚が向上するという実験結果があります。これは一定時間、直立してどれくらいからだの重心がぶれたかを記録する重心動揺計という測定器を使って行われたものです。
実験はインナーマッスルトレーニングを行ったグループ、アウターマッスルトレーニングを行ったグループ、何もしないグループに分けて行われたました。それぞれトレーニングの前後で平衡感覚の変化を比較します。
すると、インナーマッスルトレーニングを行ったグループは平衡感覚が向上。重心動揺計の数値が有意に減少したのです。一方で、そのほかのグループでは平衡感覚はほとんど変化しませんでした。
平衡感覚の向上が即時的に現れた
すなわち、平衡感覚はインナーマッスルのトレーニングによって向上するということ。しかも、平衡感覚の向上は一定期間のトレーニング後ではなく、即時的に現れていることも特徴です。
平衡感覚の向上が即時的に現れたことは、筋肉の強化というよりは神経と筋肉のつながりがよくなったことが原因と考えられます。
筋肉は神経の支配によって動くもの。筋肉の質やレベルが上がっても、それを支配する神経とのつながりが悪いと、高いパフォーマンスは発揮できません。これがインナーマッスルトレーニングで平衡感覚が向上した理由です。
■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
高齢者に最適!インナーマッスルを鍛える体操
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹横筋はお腹を引き締めるインナーマッスル
体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化