インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

筋トレ頻度「2週間に1回」だとほとんど効果ナシ

痩せるために毎日運動してよいのは、有酸素運動に限った話。同じ運動でも最適な筋トレの頻度は違っています。毎日やっても効果は望めないどころか筋肉が小さくなってしまう可能性もあるのです。また、筋トレ頻度は空きすぎもNG。2週間に1回だとほとんど効果はありません。

スポンサーリンク
筋トレ頻度「2週に1度」だとほとんど効果ナシ


スポンサーリンク

筋トレ頻度は2~3日に1回がベスト

同じ部位を鍛える筋トレの頻度は、2~3日に1回行うのがベストです。筋肉にストレスがかかると、筋線維に小さな傷ができます。それが修復されることで、筋線維が以前より太くなるのが超回復です。

そして、超回復にかかる時間は48~72時間。超回復の前に筋トレを行うと、筋肉にダメージが蓄積されていまいます。筋トレ頻度は毎日だと逆効果になるのです。2日に1回行えば間隔は48時間、3日に1回なら72時間となります。このため筋トレ頻度は、2~3日に1回行うのがベストとなるわけです。

ただし、たとえば「月曜は腕、火曜は腹筋、水曜は太もも…」というように、鍛える部位を変えるのであれば、筋トレ頻度は毎日でもかまいません。同じ筋肉に負荷をかけ続ける筋トレ頻度がNGということです。

筋トレ頻度は超回復がベース


スポンサーリンク

筋トレは2週間に1回はほぼ効果なし

一方で、筋トレ頻度は間隔が空きすぎるのも問題。時間がなかったり面倒だからといって、1週間に1回にまとめてやろうとする人も多いでしょう。

しかし、もっとも効果的な筋トレ頻度は週2回、続いて週3回、週1回がもっとも効率が悪いのです。週にまとめて2時間やるより、たとえ10分でも1日おきに筋トレする頻度のほうが効果があります。

ちなみに、筋トレ頻度が2週間に1回になると効果はほとんどありません。2週間もたてば、わずかに太くなった筋線維も元どおりになってしまいます。間隔を空けすぎた筋トレ頻度は、疲労と回復を繰り返すだけなのでした。

■「筋トレ頻度」おすすめ記事
筋トレ頻度は「中2日」がもっとも効果的だった
超回復の筋トレは週2~3回で現状維持は週1回
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意
超回復が嘘なのは前提が間違っているから

■「筋トレ」おすすめ記事
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
下腹部の筋トレは行列に並びながらでもできる!?
筋トレあとの有酸素運動は直後と2時間後が効く
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2021/11/02




あわせて読みたい記事