?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

髪のパサつきを抑えるシャンプー前ブラッシング

髪のパサつきを抑えるなら、シャンプー前にブラッシングをするのが効果的です。このシャンプー前ブラッシングでパサつきを抑える効果があるのは、髪が長い人でも短い人でも共通。シャンプー前のブラッシングがなぜ髪のパサつきを抑えるのか、そのメカニズムを見ていきましょう。

スポンサーリンク
髪のパサつきを抑えるシャンプー前ブラッシング


スポンサーリンク

髪を洗う前のブラッシングも重要

何かと環境が変わりやすい春は、ストレスが一気にたまる時期。そのストレスに影響されやすいのが髪の毛。ストレスによって血行が悪くなり、髪の毛への栄養が届きにくくなると、白髪や抜け毛の原因となります。

そんな髪の毛を健康できれいに保つために、髪を洗う前にすべきことがあります。それはブラッシングです。これは長い髪に限ったことではありません。シャンプーの仕方も重要ですが、髪を洗う前のブラッシングも重要なのです。

シャンプー前のブラッシングには2つの目的があります。1つめは、頭皮と毛髪に付いている汚れを浮かせ、より効率よく洗うため。2つめは、頭皮から出ている皮脂を髪になじませるためです。


スポンサーリンク

パサつきが抑えられ毛髪が痛みにくい

皮脂は髪をコーティングして乾燥から守ってくれる働きがあります。このため、シャンプーで髪の毛の根元の皮脂を払い流す前に、ブラッシングで髪になじませることが重要です。

これにより髪のパサつきが抑えられ、毛髪が痛みにくくなります。しかもブラッシングは頭皮の血行もアップするのです。ただし、過度のブラッシングはかえってキューティクルを壊す原因にもあります。

このため、ブラッシングをする時間はお風呂に入る前の1~2分くらいが目安です。また、ブラッシングには目の粗いブラシを使うのがおすすめ。シャンプー前のブラッシングで髪の毛を健康にしましょう。

■「お風呂」おすすめ記事
温冷浴(おんれいよく)効果は自律神経にアリ
冷水シャワーで始める「温冷浴」マニュアル
末端冷え性が改善!温冷浴で自律神経を整える
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
「ヒートショックプロテイン入浴」で筋肉痛を防ぐ
疲れをとるのにお風呂が効果的な理由とは?
体脂肪率を減らす入浴法は露天と内風呂で違う!!
お風呂で毎日できる!インナーマッスルの鍛え方
鼻の乾燥を防ぐならお風呂で歌うことが効果的

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/11/17




あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。