?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

老眼予防に効果のある食べ物はほうれん草だった

現在、高齢化社会の日本では、なんと7千万人以上が老眼の症状を感じているといいます。さらに老眼を放っておくと、白内障という視界が白くかすんでみる病気になります。白内障は悪化すると失明することもある恐ろしい病気。そんな老眼や白内障予防に効果のある食べ物がほうれん草です。

スポンサーリンク
老眼予防に効果のある食べ物はほうれん草だった


スポンサーリンク

老眼や白内障はどう予防できる?

そもそも老眼になる原因は2つ。目には水晶体というレンズがあって、そのレンズの厚みを変えて、薄くしたり厚くすることで遠くや近くを見ています。その厚みを変える筋肉が衰えてしまうのが老眼の1つめの原因です。

2つめの原因は水晶体自体が硬くなってしまうこと。レンズのピント調節ができなくなって老眼になります。また、レンズは硬くなると同時に白く濁ってしまうもの。こうして老眼から白内障に進行するわけです。

白内障の発症率は50代で半分近く。80代以上になるとほぼ100%近くの人が白内障になっているのです。それでは、どのようにすれば老眼や白内障になることを予防することができるのでしょうか?


スポンサーリンク

老眼や白内障を予防するルテイン

じつは、老眼や白内障を予防してくれる成分があります。それが「ルテイン」です。ルテインは摂取すると目に集まって、レンズが硬くなったり白く濁るのを防いでくれます。

ルテインは野菜に多く含まれているもの。リーフレタスなら100gあたり1.8mg、ブロッコリーであれば1.9mgほど含まれています。ところが、ほうれん草に含まれるルテインは100gあたり10mg。なんと5倍以上も多く含まれているのです。

すなわち、ほうれん草は老眼の進行や白内障の予防に効果のある食材。しかも、ほうれん草はスーパーで手軽に買えるだけでなく、食べる量が少量で済みます。ルテインの1日に必要な摂取量は6mgほど。これはほうれん草2株ほどです。

■「目」おすすめ記事
目が良くなる方法「老眼鏡をかけて遠くを見る」
目がピクピクするのは命にかかわる病気の可能性
深視力がすぐれているとピッチが俯瞰的に見える
ビジョントレーニングでプレッシャーに強くなる
めまいの原因はもしかしたら偏頭痛かもしれない
立ちくらみのめまいをその場で持ちこたえる方法
立ちくらみの原因は誰でもおこる「隠れ低血圧」
立ちくらみの原因が大腸がんかもしれない理由

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2019/05/14




あわせて読みたい記事