インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

体脂肪を落とすなら筋トレ後の有酸素運動が効く

体脂肪を落とすなら有酸素運動が効果的なのはご存じのとおり。じつは有酸素運動は筋トレと組み合わせることで、体脂肪を落とす効果が倍増します。ただし、組み合わせるときに注意したいのがその順番。筋トレ後に有酸素運動をするという順番が、体脂肪を落とすのに効率的なのです。

スポンサーリンク
体脂肪を落とすなら筋トレ後の有酸素運動が効く


スポンサーリンク

体脂肪を落とす筋トレ後の有酸素運動

有酸素運動はよく、20分以上続けないと体脂肪を落とすことができないといわれます。これは体脂肪が分解されてエネルギー源として利用されるのに時間がかかるため。その目安が20分というわけです。

しかし、筋トレには成長ホルモンなどの働きによって、体脂肪の分解を促進するといううれしい作用があります。すなわち筋トレ後は、すでに体脂肪の分解が進んでいる燃焼しやすい状態です。

このため、筋トレ後に有酸素運動を行えば、スタート直後から効率よく脂肪燃焼されるというわけ。有酸素運動といっても、ウォーキングやジョギングなどで十分に体脂肪を落とすことができます。


スポンサーリンク

体脂肪を落とす有酸素運動のハードル

しかも、有酸素運動の20分以上という縛りもありませんから、3分でも5分でもできる範囲で行えば体脂肪を落とすことができるというわけ。有酸素運動のハードルがグッと下がるでしょう。

さらに、成長ホルモンによる体脂肪の分解促進作用は5~6時間ほど続くもの。じつは、有酸素運動は筋トレ直後でなくでもかまいません。たとえば午前中に筋トレして、午後に意識的に活動することでも体脂肪を落とせるわけです。

もし筋トレ前に有酸素運動をしたとしても、体脂肪を落とす効果が激減してしまうわけではありません。とはいえ、筋肉をつけたり脂肪を燃焼させたりするという意味では、損なやり方といえるでしょう。

■「体脂肪を落とす」おすすめ記事
体脂肪を減らすには3つの栄養素が不可欠だった
体脂肪率を落とすには「糖質」が欠かせなかった
体脂肪率を効率的に減らすための目標心拍数とは

■「体脂肪」おすすめ記事
体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」
細マッチョの体脂肪率は15%以下を目指すべし
女性の体脂肪率「20%以下」が理想だった
シックスパックができる体脂肪率はどれくらい?

■「脂肪」おすすめ記事
お腹の脂肪を減らすなら有酸素運動が効果的
その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方
皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/12/05




あわせて読みたい記事