鮭が川をのぼるスタミナはアスタキサンチン効果
何十キロも川をのぼる鮭のスタミナはアスタキサンチン効果によるもの。アスタキサンチンには、過酷な運動によって発生した活性酸素を消し去る効果があります。そのアスタキサンチンが鮭の筋肉には豊富に含まれているというわけ。鮭の身が赤いのはアスタキサンチンを含んでいるからです。
アスタキサンチンの抗酸化効果
鮭は長く海を泳いだあと、産卵のために生まれ故郷の川をさかのぼるのは有名な話。何十キロも川をさかのぼる鮭の驚異的なスタミナは、じつはアスタキサンチン効果によって生まれています。
この過酷な運動によって、鮭の体には多くの活性酸素が発生します。疲労物質である活性酸素の害を防ぐには、抗酸化物質が有効。ベータカロテンやビタミンC、ビタミンEなどは抗酸化物質の代表例です。
そして、アスタキサンチンにはビタミンEの500~1,000倍もの抗酸化効果があるとされています。活性酸素を消し去る効果のために、鮭はアスタキサンチンを使っているのでした。
アスタキサンチン効果で持久力
アスタキサンチンはヘマトコッカスという藻に含まれる色素成分。この藻を食べたプランクトンをオキアミが食べて、それをエビやカニが食べて…という形で食物連鎖が行われています。
とくにカニやエビの幼生をエサにしている鮭には、アスタキサンチンがたっぷり。鮭の身が赤いのはアスタキサンチンを含んでいるからです。そして、鮭は上流に行くにしたがって身が白くなります。鮭はもともと白身の魚なのです。
そして、アスタキサンチンを多く含む鮭を食べれば、持久力がアップします。人間が健康効果を期待してアスタキサンチンを摂取する場合、1日に必要な量は6mgが目安です。アスタキサンチン効果には1日6切れの鮭を食べる必要があります。
■「アスタキサンチン効果」おすすめ記事
アスタキサンチン効果「1日6切れの鮭」が必要
アスタキサンチンの効果で持久力がアップする
アスタキサンチン効果はビタミンCで長続きする
筋トレ後の食事にはエビを丸ごと食べるとよい
■「持久力アップ」おすすめ記事
筋持久力を高めるには白筋を鍛えるしかない!?
細マッチョの筋トレは筋パワーや筋持久力を重視
遅筋を鍛えても筋持久力がアップしない理由とは
持久力には「全身持久力」と「筋持久力」がある
LSDトレーニングで持久力がアップする理由