インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ストレッチは運動前が動的で運動後は静的がよい

最新の研究では、運動前の静的ストレッチに怪我の防止効果がないことが判明。むしろケガの原因になることがわかりました。そして、代わって推奨されているのが動的ストレッチ。柔軟性と筋力をアップするので、パフォーマンス向上とケガ防止を実現してくれます。

スポンサーリンク
ストレッチは運動前が動的で運動後は静的


スポンサーリンク

静的ストレッチは肉離れに効果アリ

とはいえ、従来の静的ストレッチはすべて体に悪いかというとそうではありません。たとえば、手足の冷え解消や高血圧・動脈硬化の改善には、静的ストレッチも動的ストレッチも効果的です。

また、スポーツなどの運動についても、静的ストレッチの効果はあります。とくに肉離れや筋断裂などを予防する効果が大。筋肉のケガを予防する効果は十分にあるのです。

静的ストレッチには、精神のリラックス効果もあります。副交感神経の働きを高めるので、心も体も落ち着いていく効果がえられるのです。寝る前など、これから休むときなどに有効といえます。


スポンサーリンク

動的ストレッチは捻挫や骨折を予防

一方の動的ストレッチは、スポーツなどのケガの予防効果がさらにアップ。筋力や瞬発力が上がるので転びにくくなり、捻挫や骨折の予防になるのです。

また、動的ストレッチは静的ストレッチと逆で、交感神経の働きを高める効果があります。その面でも体温や筋力をアップするのです。

このため、スポーツなどの運動前は動的ストレッチ、運動後のクールダウンに静的ストレッチが行うのが効果的。ケガを予防しながら、体力回復も期待できます。

■「動的ストレッチ」おすすめ記事
寝る前のストレッチには動的ではなく静的で
動的ストレッチがウォーミングアップには最適
動的ストレッチ4つの方法でウォーミングアップ

■「ストレッチ」おすすめ記事
新事実!筋トレ前のストレッチで効果が半減
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
腸腰筋ストレッチは骨盤が回転したら意味がない
梨状筋ストレッチは両足を「ハ」の字にして座る
梨状筋ストレッチでお尻のコリをとって腰痛解消
脊柱起立筋ストレッチにはひねりと前屈の2通り
ブラジル体操で筋力と柔軟性がアップする理由

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2021/12/25




あわせて読みたい記事