インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

筋トレの筋肉痛は2日前の42度10分入浴で防止

お風呂は目的によってその効果を最大限に発揮する温度が決まっています。たとえば、筋トレの筋肉痛を防止するお風呂の温度は「42度」です。筋トレの筋肉痛を防止するなら、42度のお風呂に10分入浴するのが効果的。しかも、筋トレをする2日前にこの入浴法を行うのがポイントです。

スポンサーリンク
筋トレの筋肉痛は2日前の42度10分入浴で防止


スポンサーリンク

筋トレ筋肉痛をお風呂でコントロール

人間の体には「ヒートショックプロテイン」、略して「HSP」という、体の傷ついた部分を修復する万能のタンパク質があります。文字どおり「ヒート(熱)というショック(刺激)を与えると増加するプロテイン(タンパク質)」です。

このHSPは、傷ついた細胞内のタンパク質を修復してくれるため「タンパク質の修理屋さん」の異名をとっているほど。そして、このタンパク質は、体を温めた2日後に急増。そのベストの温度が「42度」なのです。

つまり、激しい運動などをする2日前に42度で10分ほどお風呂に入っておけば、筋肉痛になりにくくなります。筋トレの筋肉痛はお風呂の入り方でコントロールできるのです。


スポンサーリンク

筋トレの筋肉痛を防止する体温の目安

熱めのお湯が苦手なら41度のお湯なら15分、40度なら20分でもかまいません。これで筋トレの筋肉痛を防止するHSPを増やすことができます。感覚としては、汗がじわじわと出てきて、体温がほぼ38度になるのが目安です。

筋トレの筋肉痛を予防するには、入浴後の保温も重要。入浴後は下着の上にトレーナーなど保温性のよい服装を心がけます。靴下も履いてしっかり保温しましょう。冷たい飲み物は急激に体温を下げるのでNGです。

お風呂はただ気持ちがいいだけで入浴するのはもったいない話。1度温度が違うだけでもその効果は劇的に変わってきます。筋トレの筋肉痛予防にぜひ活用してみましょう。

■「筋トレ」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット
筋トレあとの有酸素運動は直後と2時間後が効く
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる
腹筋を割る方法は筋トレじゃなく食事制限
腹横筋を筋トレするならヒップリフトが効果的
筋肉をつける筋トレ後30分以内の牛乳200cc

■「筋肉痛」おすすめ記事
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/02/02




あわせて読みたい記事