?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

コアトレーニングでストレッチポールを使う理由

コアトレーニングは人間が本来持っている反射や反応を引き出して、もともとある機能や能力を取り戻すプログラムです。成長する過程で忘れてしまった、私たちが本来持っているメカニズムを思い出すことに主眼があります。そんなコアトレーニングではストレッチポールを使う理由を見ていきましょう。

スポンサーリンク
コアトレーニングでストレッチポールを使う理由


スポンサーリンク

コアトレーニング第一歩はリセット

コアトレーニングの順序はリセットがファーストステップ。体がもともとあった状態にすることが最初の一歩です。機能を忘れて過緊張している筋肉の弾力を取り戻して骨格を元ある状態に戻し、機能を取り戻すのです。

そして、コアトレーニングで一番重要な場所は背骨です。背骨は人間の体の中心にあって、姿勢を保つ要となります。とくに二足歩行をする人間にとって、重力とうまく付き合いながら活動するときのまさに中心軸です。

コアトレーニングのリセットは、この背骨まわりの筋肉から始まります。背骨まわりの筋肉は常に、重力に抵抗しながら背骨を支えているもの。体のどこかに歪みがあれば、アンバランスな荷重がかかっていることになります。


スポンサーリンク

コアトレーニングにストレッチポール

そこで、コアトレーニングが背骨まわりの筋肉のリセットで使用するのがストレッチポール。直径15センチほどで長さが1mくらいの円柱状のトレーニング機器です。仰向けになってストレッチポールを背中に当てる光景を見たことがあるでしょう。

まさに、その光景こそがコアトレーニングです。背骨まわりの筋肉をリセットするときは、ストレッチポールを背中に当てた状態で脱力。重力から解放された背骨が正しい位置に戻ることで、背骨まわりの筋肉をリセットするわけです。

コアトレーニングはリセットしたのち、ストレッチポールを当てた仰向け姿勢でさまざまなエクササイズを実施。重力のかからない状態で、筋肉の正しい動きを取り戻していくわけです。

■「コアトレーニング」おすすめ記事
女性が腹筋を割るなら「コアトレ」が効果的
コアトレーニングと体幹トレーニングの違いとは
コアトレーニングはプランクの4段活用が効果的
コアトレーニングは簡単!寝る前5分で実践可能

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/11/16




あわせて読みたい記事