インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

腸腰筋の筋トレ!!階段をゆっくり下りて便秘解消

誰でもすぐできる腸腰筋の筋トレが、階段を正しい姿勢でゆっくりと下りること。姿勢を維持することで腸腰筋が筋トレされるのです。しかも、この腸腰筋の筋トレは便秘解消に効果的。腸腰筋の筋トレが刺激となって、腸が自然に動き出すのでした。

スポンサーリンク
腸腰筋の筋トレ!!階段をゆっくり下りて便秘解消


スポンサーリンク

腸腰筋の筋トレが腸を刺激する

インナーマッスルの代表格である腸腰筋を筋トレすると、腸が刺激されることになります。腸腰筋に分布している神経は脊髄で、腸に分布する神経と接触するからです。

すなわち腸腰筋を筋トレしてたくさん刺激を与えると、腸の神経にも刺激が伝わるということ。こうして腸が自然に動き出すのです。

そこで、家で簡単にできる腸腰筋の筋トレを紹介しましょう。利用するのは下り階段。下り階段をゆっくりした動作で下りるのです。

腸腰筋は重要なインナーマッスル


スポンサーリンク

姿勢の維持で腸腰筋を筋トレ

階段を下りる動きは、腸腰筋が筋トレできるだけではありません。階段を下りるときに振動が腸の動きを刺激します。上るよりも下りるほうが振動が大きいため、下り階段を利用するのです。

ポイントは、背筋をしっかり伸ばして骨盤をしっかり立てておくこと。猫背のような姿勢では、腸腰筋の筋トレにはなりません。

下り階段をゆっくり下りる動きは、姿勢を維持することで腸腰筋を筋トレ。加えて、上下の振動が腸を刺激して動かしてくれるのです。食後に2~3分行うだけで効果が期待できます。

■「腸腰筋の筋トレ」おすすめ記事
腸腰筋の筋トレは上り階段を足裏全体で踏み込む
腸腰筋の筋トレで食べても太らない体を作る!

■「腸腰筋」おすすめ記事
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
腸腰筋ストレッチは骨盤が回転したら意味がない
便秘解消にも効果がある「腸腰筋の鍛え方」
相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった
腸腰筋で基礎代謝を上げることで「夏太り」を回避!

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2022/03/29




あわせて読みたい記事