?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

体幹インナーマッスルを鍛える最新エクササイズ

2015年、欧米から上陸した新感覚エクササイズが「ブランコハイワークアウト」。天井から吊るした空中ブランコのような専用ブランコを使って、さまざまなエクササイズを行います。このエクササイズで体幹のインナーマッスルを鍛えられる方法を紹介しましょう。

スポンサーリンク
体幹インナーマッスルを鍛える最新エクササイズ


スポンサーリンク

体幹のインナーマッスルに力を入れる

まずはブランコハイワークアウトの基本、ブランコの揺らさずに立ち乗りして、ゆれないようにキープするエクササイズを紹介しましょう。実際にやってみると、どうしてもブランコが前後に動いてしまいます。

ポイントは、体を緊張させずにリラックスさせること。体を楽にしないと、体幹のインナーマッスルに力が入ってくれません。もちろん、リラックスといってもお腹の力を抜かない程度に力は入れておきます。

姿勢を維持しようとすることで鍛えられるのが、体幹のインナーマッスル。このエクササイズは、地面で片足立ちをキープすることで家庭でも応用可能です。


スポンサーリンク

体幹のインナーマッスルを鍛える

ブランコハイワークアウトのブランコに後ろ足をかけて行う片足スクワットを紹介しましょう。ヒップアップ効果も期待できるエクササイズです。ブランコに片足をかけて、ひざを曲げ伸ばしします。

注意点は上体が倒れないようにすることです。上体を倒れないようにキープすることが、体幹のインナーマッスルを鍛えることにつながります。

オフィスなどではキャスター付きの椅子で応用可能。後ろ足を椅子に乗せたら、片足スクワットをするだけです。お尻と太ももの裏側の筋肉が鍛えられるので、ヒップアップ効果が期待できます。

■「体幹インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化

■「インナーマッスル」おすすめ記事
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹横筋はお腹を引き締めるインナーマッスル

■「体幹」おすすめ記事
体幹トレーニング効果で得られる5つのメリット
体幹トレーニング方法は筋肉のバランスに注意
バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/01/21




あわせて読みたい記事