インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

体幹を鍛えるほどウエストはますます細くなる

「体幹を鍛える」という言葉は、くびれのないがっしりとした胴回りを想像させます。しかし、実際に体幹を鍛えるとウエスト周りは細くなるもの。とくに背中周りもお肉がスッキリします。体幹を鍛えるほどウエストは細くなり、想像以上のほっそり体型になることができるのです。

スポンサーリンク
体幹を鍛えるほどウエストはますます細くなる


スポンサーリンク

体幹を鍛えることは基本中の基本

体幹とは、頭・腕・脚を除いた胴体すべての筋肉と骨格を指します。体幹は文字どおり、体の「幹」ということ。そこから腕や脚、そして指などが枝分かれしています。お腹や背中の体幹の筋肉は、腕や脚に比べて大きいのは一目瞭然。それだけ大きな力を生み出せるということです。

このためアスリートにとって、いまや体幹を鍛えることは基本中の基本。力強くバランスのよいパフォーマンスを発揮するためには、よく鍛えられた体幹が力を発揮するのです。

しかし、体幹を鍛えるからといって、ウエストがガッチリ太くなってしまうわけではありません。むしろ体幹は鍛えれば鍛えるほど、ウエストはどんどん細くなっていきます。

体幹とは胴体すべての筋肉


スポンサーリンク

体幹を鍛えると細くなる理由

体幹を鍛えるとウエストが細くなる理由は、体幹がの筋肉が内臓の位置を整える役割も果たしているから。加齢とともに下がり気味になっていた胃や腸が体幹を鍛えることで正しい位置に引き上げられ、ウエスト周りがスッキリするのです。

体幹を鍛えるとウエストが細くなる理由はもう1つあります。体幹を鍛えると、おもに背中の皮下脂肪が燃焼するからです。もともと背中につく皮下脂肪は、刺激を与えづらいこともあってなかなか減りません。

体幹を鍛えると背中の皮下脂肪が刺激され、驚くほどそぎ落とされるのです。その変化は、周囲から後ろ姿がスッキリしたという評価となって現われます。このように、体幹を鍛えるほどウエストはますます細くなるのでした。

■「体幹を鍛える」おすすめ記事
体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化
体幹を鍛えるピラティスの基本エクササイズ
体幹を鍛えるならピラティスのねじり腹筋!!
体幹を鍛えるなら骨盤を鍛えることも忘れずに
体幹を鍛えると下半身太りが解消する理由とは
体幹を鍛えると走るのが速くなる理由とは?
体幹を鍛えるとウエストにくびれができる!
体幹を鍛える入江陵介おすすめのトレーニング

■「体幹」おすすめ記事
体幹トレーニング効果で得られる5つのメリット
体幹トレーニング方法は筋肉のバランスに注意

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2022/03/29




あわせて読みたい記事