インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

腹直筋の上部と下部を同時に鍛えるシットアップ

いわゆる腹筋と呼ばれているのが腹直筋。腹直筋にはもともとタテとヨコにスジが入っていて、これが浮き出てくると腹筋が割れた状態になります。そんな腹直筋の上部と下部を同時に鍛えるのがシットアップ。背中を丸めることで腹直筋全体が刺激するのがポイントです。

スポンサーリンク
腹直筋はタテに長い筋肉


スポンサーリンク

腹直筋を鍛える筋トレがシットアップ

腹直筋は、胸骨から恥骨まで続くタテに長い筋肉です。このタテに長い腹直筋の上部と下部を同時に鍛える筋トレがシットアップになります。腹直筋を鍛えるもっともベーシックな筋トレです。

シットアップのやり方は、まず仰向けになって足を腰幅に開いたら、ひざを90度になるよう立てます。手はお腹の上に置いて、パートナーに足首を軽く押さえてもらったら準備完了です。

この体勢から、あごを引いてへそをのぞき込むように上半身を持ち上げてください。お腹全体が硬くなっているのを感じたら元の姿勢に戻ります。


スポンサーリンク

手を置く位置で腹直筋の負荷がアップ

ひざ立ちにすることで、骨盤がやや後ろに傾いた状態になり、背中を丸めてへそをのぞき込むようにすると、自然とお腹が引き込まれます。これで腹直筋全体が刺激されるのです。

なお、腹直筋を鍛えるシットアップではフィニッシュの姿勢よりも、上げ下げのプロセスに大きな負荷がかかっています。とくに床から30~45度くらいが一番きついところ。このときに姿勢が崩れないように注意しましょう。

また、このシットアップは手を置く位置が上に行くほど、腹直筋にかかる負荷がアップします。基本形では手はお腹の上に置きますが、慣れてきたら胸の前でクロス。さらに慣れてきたら、頭の後ろで組むとよいでしょう。

■「腹直筋」おすすめ記事
腹直筋を鍛えて腹筋を割る簡単エクササイズ
腹直筋の鍛え方を正しく理解して腹筋を割る方法

■「腹筋」おすすめ記事
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
腹斜筋の筋トレは腹筋を割るのに必要不可欠
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
腹筋を毎日鍛えられる1回たった30秒のやり方?
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適

■「シットアップ」おすすめ記事
シットアップは3秒で上げて3秒で下ろすのが基本

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2015/10/06




あわせて読みたい記事