体幹を鍛えるときに陥りやすい股関節の動きとは
体幹を鍛えるときに陥りやすい間違いが股関節の動きです。股関節は胴体部分にありますが、体幹の動きには含まれません。すなわち、体幹を鍛えるときには股関節を動かしてしまうと効果が半減してしまうのです。体幹を鍛えるとは何かを理解して、正しくトレーニングしましょう。
体幹を鍛えるときは脊柱を動かす
体幹を鍛えると聞いて、どこを動かすかを明確に答えられる人は少ないはず。答えは脊柱部分を動かすことです。そして、よく誤解されるのが股関節の動き。たしかに体幹は、手足と首を除いた胴体部分と説明されます。
ただし、体幹の動きとは背骨が連なる脊柱部分の動きを意味します。言い方を変えれば、骨盤より上の部分の動作のこと。みぞおちを中心に前後左右に曲げたりひねったりする動きです。
一方、股関節は足の付け根部分にあたる関節を指します。このため、股関節の動きとは骨盤に対する太ももの動きのこと。足を前後左右に振ったり、回したりひねったりと、あらゆる方向に動かせます。
体幹を鍛える腹筋運動の間違い
このように、体幹と股関節はまったく別の部位です。にもかかわらず、その違いがあまり認識されていないことも事実。たとえば、立ったままひざを曲げずに床に手をつける立位体前屈は、じつは体幹と股関節を屈曲させる動作です。
しかし、立位体前屈を骨盤の上と下の2つの部位を動かす意識を持って行う人はほとんどいません。これは、手先や足先とは違って体幹や股関節は動きを意識しにくいことに由来しています。
このため、体幹を鍛えるために腹筋運動をするとしたら、仰向けで上体を起こすときに背すじを伸ばして行うのは間違い。みぞおちを中心に背中を丸めるようにして上体を上げるのが正解なのです。
■「体幹を鍛える」おすすめ記事
体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化
体幹を鍛えるピラティスの基本エクササイズ
体幹を鍛えるならピラティスのねじり腹筋!!
体幹を鍛えるダイエットがピラティスの真髄
体幹を鍛えるなら骨盤を鍛えることも忘れずに
体幹を鍛える入江陵介おすすめのトレーニング
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!