知っトク情報:650件
基本的なトレーニング方法だけで「インナーマッスル腹筋」を鍛えるのでは物足りないという人に、日常生活のさまざまな場面で行える筋トレ方法や、知って得するインナーマッスルの知識などを紹介します。階段や点字ブロック、はたまた人気アトラクションの行列など、世の中には「インナーマッスル腹筋」を強化するチャンスにあふれているのです。

筋肉をつけることが免疫力アップにつながることをご存じですか? じつは筋肉は「命の源」ともいえる存在。筋肉量が多い人の病気での死亡率は、筋肉量が少ない人の半分という研究成果もあるほどです。筋肉を[→続きを読む]

年齢を重ねるごとに体脂肪を減らすのは難しくなるもの。その理由は基礎代謝にあります。1日の消費エネルギーのうち、じつに60%を占めているのが基礎代謝です。この基礎代謝は年々減っていくことで消費エ[→続きを読む]

多くの人が取り組んでいるダイエット法が糖質制限です。摂取する糖質を減らすと、インスリンの分泌が抑えられ、脂肪が体内に貯蓄されにくくなります。さらに、糖エネルギーの代わり脂肪を燃焼。短期間でダイ[→続きを読む]

筋肉をつける食事としてタンパク質は必須の栄養素。最近では、低カロリーで高タンパクなコンビニのサラダチキンが筋肉をつける食事としても注目されています。じつは食事でタンパク質を摂ることは、筋肉をつ[→続きを読む]

腹斜筋はわき腹に斜めに入っている筋肉。体をひねったり横に曲げたりするときに作用します。体幹の一部を構成する腹斜筋を筋トレするならバランスボールが効果的。バランスボールの特性を利用することができ[→続きを読む]

筋トレの食事では、バランスのよいタンパク質の摂取が欠かせません。焼き肉定食に冷奴を追加オーダーするなど、肉や魚だけでなく、卵や牛乳、大豆製品なども摂ることが、筋トレの食事メニューのセオリーです[→続きを読む]

筋トレの食事としてよく利用される食材が豆腐。植物性タンパク質が摂れる大豆製品です。タンパク質は筋肉の材料となるもの。このため、豆腐が筋トレの食事の食材としてよく使われるというわけです。ただし、[→続きを読む]

お腹まわりのインナーマッスルは、ウエストのシェイプアップに重要な役目を果たします。ここで、お腹まわりのインナーマッスルとは、腹斜筋と腹横筋のことです。そして、腹斜筋の筋トレでは左右差がないよう[→続きを読む]

筋トレの食事といえばタンパク質。脂質はむしろ避けるべきと思っている人も多いでしょう。しかし、筋トレの食事では脂質も不可欠な栄養素です。脂質はエネルギー源になるだけでなく、細胞膜やホルモンなどの[→続きを読む]

プランクは体幹トレーニングに効果的なメニュー。腹直筋や腹横筋といった体幹のコア部分が鍛えられることでよく知られています。じつはこのプランク、お腹全体の引き締めだけでなく、胸や脚、腰まわりなどさ[→続きを読む]