インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

トレーニング:529件

「インナーマッスル腹筋」を鍛えるためのトレーニング方法を紹介します。ぽっこりお腹を解消するために必要な筋トレのほか、下腹部がダイエットできるウォーキング、お風呂で毎日できる筋トレメニューなど、すぐにできるトレーニング方法が満載です。

バックエクステンションはマシンの回転軸を確認

バックエクステンションは、体幹の伸展と股関節の伸展を行うマシントレーニング。脊柱起立筋と大殿筋、ハムストリングを鍛えます。体幹を伸展させる脊柱起立筋の強化することは、スポーツでも日常生活におい[→続きを読む]

レッグカールの太ももパッドは強めにセットする

ひざを曲げる動きで、太もも裏のハムストリングを鍛えるマシントレーニングがレッグカールです。ハムストリングはひざを曲げるだけでなく、足を付け根から後方に振る働きもあり、多くのスポーツで重要な役目[→続きを読む]

レッグエクステンションは足の向きで効きが違う

シートに座った状態からひざを伸ばす動きで、太もも前面の大腿四頭筋を鍛えるマシントレーニングがレッグエクステンションです。ひざ関節を伸展させる単関節種目。このレッグエクステンションは足の向きを変[→続きを読む]

レッグプレスは足を置く位置で効く筋肉が変わる

下半身のマシントレーニングの中でも、もっとも基本的かつ重要な多関節種目がレッグプレス。ひざ関節の伸展と股関節の進展がメインの動きとなって、太ももの前面と後面、内転筋群、大殿筋を鍛える筋トレです[→続きを読む]

チェストプレスよりチェストフライが胸板に効く

「チェストプレス」は上半身のマシントレーニングの代表的な種目。両手でバーを押し出す筋トレです。そして、チェストプレスによく似た種目が「チェストフライ」。手とひじを合わせる種目です。じつは胸板に[→続きを読む]

大腿四頭筋を鍛える正しいスクワットのやり方

スクワットは足腰のさまざまな筋肉を動員する多関節トレーニング。とくに太ももの前面にある大腿四頭筋が鍛えられます。とはいえ、誰でもやったことがあるゆえに間違ったフォームになりがちなのがスクワット[→続きを読む]



スロトレのスクワットはひざを伸ばしきらない

スロトレのメリットは軽い負荷で短い時間で筋肉を太くできることにあります。ゆっくり動作するスロトレはずっと筋肉に力を入れた状態となるため血流が停滞。低酸素状態となるため、筋トレ効果がアップするの[→続きを読む]

スロトレには加圧トレーニングと同じ効果がある

スロトレとはスクワットなどの動きを3秒ほどかけてゆっくり行うトレーニング法。軽い負荷による筋トレなうえに、短時間でできます。それはスロトレには加圧トレーニングと同じ効果があるためです。スロトレ[→続きを読む]

加圧トレーニングの効果で筋肥大するメカニズム

加圧トレーニングとは、腕や脚の付け根を専用ベルトで締め付けることにより、筋肉内の血液循環を制限した状態でトレーニングを行うもの。加圧トレーニングの効果として、低強度・低容量でも著しい筋肥大がお[→続きを読む]

木場克己のイスに座って行う体幹トレーニング

木場克己が考案したウエストを強化する体幹トレーニングを紹介しましょう。脇腹にある腹斜筋とさらに内側にある腹横筋というインナーマッスルを鍛えることで、ウエストを強化します。しかも子どもからお年寄[→続きを読む]

←古い記事 新しい記事→