インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

トレーニング:529件

「インナーマッスル腹筋」を鍛えるためのトレーニング方法を紹介します。ぽっこりお腹を解消するために必要な筋トレのほか、下腹部がダイエットできるウォーキング、お風呂で毎日できる筋トレメニューなど、すぐにできるトレーニング方法が満載です。

ファンクショナルトレーニングは医療機関も注目

ファンクショナルトレーニングはもともとアスリート向けに行われていたもの。このファンクショナルトレーニングを一般向けの体作りに役立てようという動きが広がっています。医療機関も注目するファンクショ[→続きを読む]

スクワットのやり方が正しければヒップアップ

下半身を細くしようとスクワットをやる人は多いはず。しかしスクワットはやり方を間違えると、太ももの前ばかりが鍛えられて硬くなってしまいます。いい方を変えれば、スクワットはやり方が正しければヒップ[→続きを読む]

サーキットトレーニングで筋力アップ+脂肪燃焼

有酸素運動は筋トレ後がいい…など、とかく筋力アップの筋トレと脂肪燃焼の有酸素運動は切り離して考えられがちです。どうせなら筋力アップと脂肪燃焼を同時に実現させたいところ。それを実現するのがサーキ[→続きを読む]

レッグレイズをテレビを見ながらやる方法とは?

レッグレイズは床に横になって脚を上下させる筋トレ。ベッドの上でもできる手軽なレッグレイズですが、テレビを見ながらやるほど手軽ではありません。そこで、もっと手軽にレッグレイズをやる方法を紹介しま[→続きを読む]

レッグレイズは45度を超えると腹筋を割る効果減

レッグレイズは、仰向けになって脚を上下させる筋トレ。レッグレイズはベッドでもできるのでお手軽な筋トレですが、正しい方法で行えば腹筋を割ることもできます。レッグレイズのポイントは腹直筋の下部への[→続きを読む]

クランチは30度を超すと腹筋を割る効果が半減

クランチは腹筋を割る筋トレの基本。仰向けになってひざを軽く曲げ、上半身をおこすという腹筋運動の代名詞です。クランチで鍛えられるのは腹直筋。しかし、腹直筋の可動範囲は意外に狭くて30度くらいまで[→続きを読む]



腹筋を筋トレして6つに割れるとは限らなかった

腹筋の筋トレといえば腹筋運動。このとき鍛えられるのは腹直筋という筋肉です。この腹直筋、いくつあるかご存じですか? 「シックスパック」といわれるように6つに割れる腹直筋ですが、じつはタテに2つし[→続きを読む]

コアトレーニングはプランクの4段活用が効果的

人間の体はバランスが崩れると、それを元に戻そうとする姿勢制御機能が働きます。そのときに重要なのが、姿勢を維持するコアの筋肉の働き。コアが弱いと姿勢を制御できずにケガをするリスクがあります。そこ[→続きを読む]

シットアップは3秒で上げて3秒で下ろすのが基本

シットアップは、誰もが小さいころから慣れ親しんできた腹筋運動の動き。しかし、慣れ親しんでいるからこそシットアップのやり方を間違って覚えてしまっている人がほとんどです。そこで、シットアップの正し[→続きを読む]

四股はさまざまなスポーツに効果のある体幹トレ

四股は相撲の基本動作の1つ。この動作を行うことが体幹の複合トレーニングになります。四股のポイントは体幹部をまっすぐにキープすること。相撲のみならず、さまざまなスポーツのしゃがんだ姿勢や走り出し[→続きを読む]

←古い記事 新しい記事→