インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ファスティングダイエットは急に眠気に襲われる

ファスティングとは、一時的に食事を制限するダイエット法。プチ断食とも呼ばれます。ファスティングダイエットを始めると、誰もが半日後くらいに急に眠気に襲われるのです。じつはこれ、体の中でファスティングの効果が出ている証拠。そのメカニズムを詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
ファスティングダイエットは急に眠気に襲われる


スポンサーリンク

ファスティングダイエットの飢餓感

ファスティングダイエット開始から20時間ほど経過すると、体内に残っていた糖が底をつき、脳のリセットが始まって眠気に襲われるといいます。じつはこのとき、すでに体のリセットが始まっていて、脂肪が分解され始めた状態です。

人間の糖の蓄えは半日分くらいしかありません。このため、最初の半日ぐらいが一番血糖が下がってつらくなります。これがダイエットの飢餓感として体験するタイミングです。

このとき、脳はエネルギー消費を最小限にしようとします。これが眠気となって現れるわけです。しかし、その次は脂肪を分解してケトン体という物質に変えて生きていきます。


スポンサーリンク

ファスティングダイエットの尿検査

細胞が糖分ではなく脂肪を分解するようになると、肝臓でケトン体という物質が作られるようになるのです。脳細胞は糖分しか栄養にできませんが、唯一の例外がこのケトン体。このため、脳の働きが再び活発になるのです。

実際、ファスティングダイエットを実践した人の尿検査の結果を見ると、2日目の朝までは検出されなかったケトン体が、3日目の朝には検出されていました。これが脂肪が分解されはじめたタイミングということです。

脂肪が分解され始めるというファスティングダイエットの効果は、体重減少という形でも現れます。そして、断食を止めてもその効果が持続するのがファスティングダイエットの特徴です。

■「ファスティングダイエット」おすすめ記事
ファスティングはダイエットに加えて若返り効果

■「ダイエット」おすすめ記事
筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット
下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング
縄跳びダイエットには食欲を抑制する効果がある
ドローインダイエットは1日2分で食事制限ナシ
ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった
バランスボールダイエットは1日15分で痩せる
ワインオープナーダイエットで痩せる理由とは?
オチョダイエット5分でウエスト5センチ減!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/07/12




あわせて読みたい記事