食べて痩せるを目指すなら体内時計を利用する
食べて痩せる体質を目指すなら、体内時計をコントロールしてうまく利用することが重要。同じ食べ物を食べても、体内時計によって太る時間帯と太らない時間帯があるのです。体内時計をコントロールして、食べて痩せる体質を手に入れる方法を紹介しましょう。
食べて痩せる体質はリセットが大切
朝に目が覚めて夜に眠くなるのも、何もしなくてもお腹が減るのも、すべて体内時計のリズムによるもの。食べて痩せる体質を目指すなら、まずは体内時計をしっかりリセットすることが大切です。
脳の体内時計は、朝日を浴びることでリセットされます。胃や腸などの内臓の体内時計は、朝の食事でリセットされるもの。体内時計をしっかりリセットすると代謝が活発になります。すなわち消費カロリーがアップするのです。
また、体内時計の働きはそれぞれの臓器で異なります。消化に関わる臓器は体内時計で夜に活動しません。つまり、遅い時間の夕食は消化されにくくなり、結果として体内に脂肪を溜め込んでしまいます。食べて痩せるを目指すなら、臓器による体内時計の違いを把握することも重要です。
食べて痩せるにはBMAL1を理解する
そして、食べて痩せるを目指すには、体内時計を調節するタンパク質が「BMAL1」の特性を理解することも必要。というのも、BMAL1は体内に脂肪を溜め込む働きがあるだけでなく、その量は時間によって変化するからです。
BMAL1が多い時間帯に食事をすると脂肪が溜まりやすく、少ない時間帯なら溜まりにくいということ。BMAL1は午後3時にもっとも少なくなり、夜10時から深夜2時にピークを迎えます。
しかもBMAL1の時間帯による量の差はなんと20倍。夜10時に食べるケーキ1個が、午後3時に食べるケーキ20個に相当します。食べて痩せるには、BMAL1が少ない時間帯にしっかり食事をとるようにしましょう。
■「食べて痩せる」おすすめ記事
食べて痩せる!グリルは生よりカロリー20%オフ
食べて痩せる秘密は早めに済ませる夕食にアリ
食べて痩せるなら脂質が少ない「お米」が一番
■「ダイエット」おすすめ記事
下腹部ダイエットになる「点字ブロック」歩き
下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング
ドローインダイエットは1日2分で食事制限ナシ
ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった
筋トレ効果を狙うなら糖質制限ダイエットはNG
バランスボールダイエットは1日15分で痩せる
ワインオープナーダイエットで痩せる理由とは?