インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

食べても太らないダイエットの心得7か条とは

身の回りにあふれる数多くのダイエット法があふれています。しかし、太る原因や生活習慣は人によって違うもの。とはいえ、さまざまなダイエット法には食べても太らない共通点があるのです。そこで、あらゆる方法に共通する「食べても太らないダイエットの心得7か条」を紹介しましょう。

スポンサーリンク
食べても太らないダイエットの心得7か条とは


スポンサーリンク

食べても太らないダイエットの心得

【1】バランスよく食べる
痩せるは摂取カロリーを減らすだけでなく体作りが重要。そのためには、バランスよく食べることが基本です。

【2】大人は1日3食にこだわらない
成長期を終えた大人は必ず1日3食にこだわらなくてもよいのです。

【3】早食いに注意してよくかむ
早食いにならないように、よくかんで食べる習慣を身に付けましょう。

【4】炭水化物は食事の最後にする
食事で炭水化物を食べるなら一番最後にするのが、食べても太らないダイエットの心得。どうしても満足感がないときに、炭水化物を食べましょう。


スポンサーリンク

食べても太らない体作りに貢献する

【5】脂肪燃焼は軽いジョギング
脂肪を燃焼させるには激しい運動よりもゆっくりのジョギング程度の運動でよいのです。

【6】日常生活でこまめに体を動かす
日常生活の中でも、階段を使うなどこまめに体を動かす工夫をしましょう。その積み重ねが食べても太らない体作りに貢献するのです。

【7】不摂生を避け7時間以上の睡眠
不規則で不摂生な生活は食べても太らないとは対極の生活スタイル。1日7時間程度の睡眠をとりましょう。食べても太らないダイエットには、十分な睡眠が欠かせません。

誰にでも効く食べても太らないダイエット法というものは存在しません。どのダイエットが自分に効くのか、そして一生続けられるダイエットは何かを、しっかり勉強するのが大切なのです。

■「食べても太らない」おすすめ記事
腸腰筋の筋トレで食べても太らない体を作る!
食べても太らない食べ物は「肉と卵とチーズ」

■「ダイエット」おすすめ記事
筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット
ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった
下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング
下腹部ダイエットになる「点字ブロック」歩き
縄跳びダイエットには食欲を抑制する効果がある
クーガーダンスでお腹と二の腕を同時に鍛える
ワインオープナーダイエットで痩せる理由とは?
オチョダイエット5分でウエスト5センチ減!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/02/02




あわせて読みたい記事