インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

筋トレ効果を狙うなら糖質制限ダイエットはNG

筋肥大を目的とする筋トレには糖質制限ダイエットは逆効果。インスリンが抑えられることで筋肉の合成が遅らせられるだけでなく、筋肉の材料となるタンパク質がエネルギーとして使われてしまうからです。筋トレ効果に糖質制限ダイエットがNGな理由を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
筋トレ効果を狙うなら糖質制限ダイエットはNG


スポンサーリンク

糖質制限で筋トレが筋肥大に逆効果

巷では糖質制限ダイエットがブームです。ご飯やパンなどの炭水化物を抜くだけという手軽さと、ダイエット効果がすぐに現われる即効性で人気を集めています。

しかし、筋トレ効果として筋肥大を考えているなら、糖質制限ダイエットはNG。筋トレが筋肥大には逆効果となってしまう可能性があります。

そもそも糖質制限ダイエットは、糖質を摂取するとおこるインスリンの分泌を抑えようというもの。インスリンは血液中の糖質を細胞内に取り込むように促す働きがあります。糖質制限ダイエットはこうして、糖質が脂肪として蓄えられることを防いでいるのです。


スポンサーリンク

筋トレ効果と糖質制限ダイエット

ただし、インスリンにはもう1つの役目があります。それが筋肉の合成を進めて、筋肉の分解を抑制するというもの。糖質制限をしてしまうと、筋肉の合成を遅らせて、逆に分解を進めてしまうことになるのです。

さらにもう1点、筋トレ効果へのマイナス要因があります。それは体内の糖質が枯渇すると、タンパク質が糖質に変えられてしまうため。タンパク質がエネルギーとして使われてしまうのです。

タンパク質は筋肉の材料ですから、エネルギーとして使われてしまうと筋トレ効果が半減。筋肥大を抑制してしまいます。このように、筋トレ効果を狙うときは糖質制限ダイエットを行うべきではありません。

■「糖質制限ダイエット」おすすめ記事
糖質制限ダイエットのやり方で痩せられる理由
糖質制限ダイエットのやり方は3パターン!

■「筋トレダイエット」おすすめ記事
筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット

■「ダイエット」おすすめ記事
下腹部ダイエットになる「点字ブロック」歩き
下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング
ワインオープナーダイエットで痩せる理由とは?
ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった
オチョダイエット5分でウエスト5センチ減!!

■「筋トレ」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2021/12/06




あわせて読みたい記事