筋肉疲労の回復になぜお風呂が効果的なのか?
筋肉疲労が回復するメカニズムは、じつはよくわかっていません。それでも血液中の乳酸濃度が下がることが、筋肉疲労の回復の目安になることはわかっています。一方で、お風呂に入ることが筋肉疲労の回復に効果があることは、多くの人が経験的に知っていること。じつは入浴で乳酸濃度が下がるのでした。
筋肉疲労を回復させる主役が肝臓
速筋で発生した乳酸は、遅筋や心筋のエネルギーとして再利用されます。しかし、乳酸の再利用はそれだけではありません。じつは肝臓で、運動のエネルギーとなる糖が作り出されるのです。
肝臓は、私たちが生きていく上で重要な化学処理を数多く担っている臓器。速筋で発生して血液中にどんどんあふれ出した乳酸は、一部は再び筋肉に取り込まれて遅筋や心筋でエネルギー源として利用されますが、残りは肝臓で処理されるのです。
肝臓で化学処理された乳酸は、再び運動のエネルギー源となる糖になります。運動後のクールダウンも済ませて日常生活に戻ったら、今度は肝臓での乳酸の処理が筋肉疲労を回復させる主役になるのです。
筋肉疲労の回復がお風呂で早まる
乳酸を肝臓へ運ぶ役割は果たしているのは血液。血液循環がよいほど、乳酸は効率よく肝臓に運ばれます。すなわち、血液循環がよいほど筋肉疲労の回復が促されるということです。
そして、血液循環をよくする代表例がお風呂というわけ。入浴は温熱効果と水圧によって、血液のポンプ作用を促します。運動後にお風呂に入って気持ちいいと感じるのは、血液循環がよくなって乳酸が肝臓に運ばれる効率が高まることと無縁ではないでしょう。
結果的に、お風呂で筋肉疲労の回復も早まります。このほか、筋肉を揉みほぐすマッサージによっても、筋肉自体の血行を促進刺せることが可能です。
■「筋肉疲労の回復」おすすめ記事
筋肉疲労を回復するマッサージは下から上が基本
筋肉疲労を回復するには「積極的休養」が一番
運動後のシャワーで筋肉疲労が回復する理由
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意
超回復が嘘なのは前提が間違っているから
■「筋肉」おすすめ記事
筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6
筋肉をつけるなら最大10回で速筋を鍛えるべし
筋肉をつけると免疫力がアップする理由とは