インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

仙腸関節のストレッチで腰痛を改善する方法

仙腸関節のストレッチは腰痛改善に効果があります。というのも、ほとんどの腰痛の原因は仙腸関節の機能障害にあるからです。上半身と下半身をつなぐ重要なポイントが仙腸関節。オフィスでも実践できる仙腸関節ストレッチで、なかなか治らなかった腰痛を改善していきましょう。

スポンサーリンク
仙腸関節のストレッチで腰痛を改善する方法


スポンサーリンク

立ったまま仙腸関節ストレッチ

機能障害に陥った仙腸関節をほぐすなら仙腸関節のストレッチが効果的です。ちょっとしたスペースで立ったまま実践できるストレッチなので、オフィスや自宅ですぐに試すことができます。

仙腸関節ストレッチは、両足をそろえて背筋を伸ばして立ったら準備完了。この姿勢から、息を吸いながら右足の太ももが水平になるまで引き上げていきます。引き上げた右足は、そのまま外側に開いてください。

右足を開ききったら、息を吐きながら開いた足を前方に戻します。正面に戻したら、足を下ろして終了。仙腸関節ストレッチはひざと足首の角度がしっかり90度に曲げておくのがポイントです。左右交互に10回ずつ行います。

仙腸関節による腰痛はインナーマッスルで治る


スポンサーリンク

仰向けで仙腸関節ストレッチ

仙腸関節ストレッチには仰向けで行う方法もあります。仰向けになって、背筋を伸ばしたまま両ひざをかかえてください。手が届かない場合は、太ももをかかえてもOKです。

この姿勢から脚の力でひざを交互に前後させて、こわばった腰の筋肉をほぐします。ポイントは太ももを体に引き付けるように動かすこと。20回ほど動かしたら、今度は右ひざをかかえて左ひざを斜め上に伸ばして10秒キープします。

ここでのポイントは右ひざは体にひきつけず、かかえたままの状態にすること。このとき、腰を少し反らせるように意識します。伸ばした左足はできるだけ大きな弧を描くように下ろしてください。これを両脚で行います。

■「仙腸関節ストレッチ」おすすめ記事
仙腸関節のストレッチで腰痛を治すAKA-博田法

■「仙腸関節」おすすめ記事
仙腸関節による腰痛はインナーマッスルで治る
仙腸関節のロックでおこる靭帯損傷がぎっくり腰
仙腸関節をほぐすウォーキングで腰痛を予防する
仙腸関節は骨盤後面にある隆起した部分のすぐ下
仙腸関節の可動域を判別&矯正して腰痛を解消

■「腰痛」おすすめ記事
腹横筋をドローインで鍛えると腰痛予防になる
腸腰筋ストレッチで腰痛を改善する方法
梨状筋ストレッチでお尻のコリをとって腰痛解消

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/08/26




あわせて読みたい記事