インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

寝る前のストレッチは「顔」が効果的だった

不眠に悩む多くの人々を快眠に導いてきた寝る前のストレッチがあります。じつは寝る前のストレッチによいのが「顔」。日本人の顔の筋肉はこわばりがちなため、それをストレッチすることで睡眠ホルモンの分泌が促されるのです。寝る前の顔ストレッチのやり方を紹介しましょう。

スポンサーリンク
寝る前のストレッチは「顔」が効果的だった


スポンサーリンク

寝る前のストレッチで睡眠ホルモン

寝る前のストレッチは、筋肉を伸ばすことで睡眠ホルモンを分泌させる役割があります。なかでも、寝る前のストレッチによいのが「顔」です。

表情を顔に出すのが苦手とされる日本人は、顔の筋肉がこわばりがち。そんな顔の筋肉を寝る前にストレッチすることで、睡眠ホルモンが分泌されるというわけです。

寝る前の顔ストレッチは、まずギューッと顔のパーツを中央に集めるように、顔をくしゃくしゃにしてください。そして顔の全部のパーツを中心に寄せたら、一気に脱力するのです。脱力のときはできるだけバカな顔をしましょう。


スポンサーリンク

寝る前のストレッチでリラックス

加えて、寝る前にストレッチするなら「首」と「背中」がおすすめ。とくに背中は、日常生活で筋肉が張ったままになりやすい部位です。

寝る前の首ストレッチは、頭をできる限りゆっくりと360度回すこと。自分がイメージするよりさらにゆっくり、20秒ほどかけて1周させます。早く回すと筋肉はストレッチされません。

寝る前の背中ストレッチは、床にあぐらをかいて座って手を頭に置いた状態からスタートします。背骨のあいだを1つ1つゆっくり広げるようなイメージで、約15秒かけて体を前に倒すのです。背中周りの筋肉が開いていくことで、体がリラックスし寝やすくなります。

■「寝る前のストレッチ」おすすめ記事
寝る前のストレッチには動的ではなく静的で
寝る前のストレッチは肩の柔軟性を高めるべし

■「寝る前」おすすめ記事
寝る前の筋トレは成長ホルモンを抑制してしまう

■「ストレッチ」おすすめ記事
新事実!筋トレ前のストレッチで効果が半減
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
腸腰筋ストレッチは骨盤が回転したら意味がない
梨状筋ストレッチは両足を「ハ」の字にして座る
梨状筋ストレッチでお尻のコリをとって腰痛解消
ブラジル体操で筋力と柔軟性がアップする理由

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/03/08




あわせて読みたい記事