体幹を鍛えるときはどの筋肉を筋トレするもの?
体幹を鍛えるなら、どの筋肉を筋トレするものなのかを知っていたほうが効果的でしょう。とくにお腹まわりは解剖学的に見ても複雑な構造。腹筋は非常によく耳にする言葉ですが、実際に腹筋という筋肉は存在していません。体幹を鍛えるときはどの筋肉を筋トレするのか見ていきます。
体幹を鍛えるなかでも大切な筋肉
体幹のお腹まわりでいえば、内臓器官を守るように覆っている最下層にある筋肉が腹横筋です。内臓を正しい位置に維持し、お腹の前後の厚みを抑える働きがあります。また、上体の重さを支えている体幹を鍛えるなかでも大切な筋肉です。
その腹横筋の外側にあるのが腹斜筋。外腹斜筋と内腹斜筋の2つに分かれていて、その名のとおり筋線維が斜めに走っています。おもに腰をひねるときなどに使われる筋肉です。
腹直筋は腹筋という言葉に一番近い筋肉でしょう。割れた腹筋という表現で登場する筋肉です。前かがみになるなど、お腹を立てに縮める動きをするときに使われます。
腹横筋の外側の背中側には、脊柱起立筋があります。背骨の両サイドに位置して、背骨を支えて姿勢を維持させる大きな役割を果たしているのが脊柱起立筋です。
筋肉を理解して体幹を鍛える
広背筋は背骨の両側に広く存在する筋肉。腕を背中側に引く際に使われます。首の後ろから肩、背中の中央付近へと走る表層の筋肉は僧帽筋です。肩甲骨や首、肩などを動かす役割を持った筋肉の1つになります。
下半身と体幹のつなぎになるのが腸腰筋です。大腰筋と腸骨筋からなり、背骨と骨盤・下肢をつなぐ筋肉。背骨と骨盤を支えたり、太ももを上げたりする役割を担っています。
体幹を鍛えることは、スポーツや日常生活など体を動かすすべてのシーンで役立ちます。ふだんの歩き方もスマートで機敏になり、スポーツをしている人ならより高いパフォーマンスを実感できるでしょう。まずは体幹の筋肉を理解して体幹を鍛えることで、より効果的なトレーニングを目指しましょう。
■「体幹を鍛える」おすすめ記事
体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化
体幹を鍛えるピラティスの基本エクササイズ
体幹を鍛えるならピラティスのねじり腹筋!!
体幹を鍛えるダイエットがピラティスの真髄
体幹を鍛えるなら骨盤を鍛えることも忘れずに
体幹を鍛える入江陵介おすすめのトレーニング
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!
■「筋トレ」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!