インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

腹斜筋の鍛え方は腹筋を収縮した状態でのひねり

腹斜筋の鍛え方は、腹筋を収縮した状態でひねりを加えるのが効果的。かなりきつい腹斜筋の鍛え方なので、ていねいに行うことがポイントです。床に仰向けになって行いますが、ベンチなどの上でやるほうが腹斜筋の鍛え方としては効果的でしょう。

スポンサーリンク
腹斜筋の鍛え方は腹筋を収縮した状態でのひねり


スポンサーリンク

腹斜筋の鍛え方は仰向けで両足上げ

腹斜筋はわき腹部分にある筋肉で、外腹斜筋と内腹斜筋の2つがあります。腹斜筋は腹直筋の動きを助ける役割があり、引き締まったウエストラインにも重要です。

そんな腹斜筋の鍛え方は仰向けになって両足を上げて、あらかじめ状態を持ち上げて腹筋に負荷をかけた状態がスタートポジション。両手も上げてリラックスした状態で左右に広げておきます。

この体勢から状態を上げたまま左右にひねるのです。上体はひねった方向のももの付け根に近づけて、ひねった方向の足も近づけます。逆の足は下ろし気味です。


スポンサーリンク

腹斜筋の鍛え方はきつい部類に入る

顔の向きもしっかりひねった方向に向けます。開いた両手の間隔をキープしたまま上体のひねりに合わせて動かすと、リズミカルに腹斜筋を鍛えられるでしょう。腹斜筋の鍛え方はこれを交互に左右10回ずつを3セットです。

この腹斜筋の鍛え方は、腹筋に負荷をかけた状態で身体をひねるので、きつい部類に入るメニュー。左右の足を自転車のペダルをこぐように動かすことで、下腹部への負荷も高めます。

なお、手足だけを動かしたり、肩が床についてしまうと腹斜筋に負荷がかかりません。また、上体をひねったときに、骨盤がそちらに流れてしまわないように注意してください。

■「腹斜筋の鍛え方」おすすめ記事
腹斜筋の鍛え方は左右のバランスを重視すべし
腹斜筋の鍛え方はバランスボールを使うと効果的

■「腹斜筋」おすすめ記事
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹斜筋の筋トレは腹筋を割るのに必要不可欠
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる
腹斜筋の筋トレはたった3分で手軽にできる

■「腹筋」おすすめ記事
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
腹筋を毎日鍛えられる1回たった30秒のやり方?
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/07/27




あわせて読みたい記事