太らない食べ物はDITを計算すればすぐわかる
食べても太らない食べ物はDITが高い食材です。DITとは「食事誘導性熱産生」。食べて消化して吸収するまでにかかるエネルギーになります。つまり、実際に食べた食べ物のカロリーからDITの分を引いた数値が、実質的な摂取カロリーとなるのです。太らない食べ物を見分けるDITの計算方法を紹介します。
太らない食べ物はDITでわかる
太らない食べ物はDITを計算すればすぐわかります。そのためには、まず食材の栄養素を「糖質・脂質・タンパク質」の3つに分類。分類した3つの栄養素には、DITによる消費カロリーの割合が決まっています。
例えば、糖質は食べたカロリーの6%をDITで消費、脂質は4%、タンパク質はなんと30%となっているのです。つまり、タンパク質を多く摂取すればDITは高まるということ。すなわち、太らない食べ物ということです。
なお、DITを高めるには朝食をしっかり食べることにポイントがあります。というのも、朝というのは「断食明け」と同じ状態。英語でも「fast(断食)」を「break(破る)」するのが「breakfast(朝食)」です。
太らない食べ物のおすすめ
朝食は多くの人にとって8時間ほどの絶食後の状態。体の中の蓄えが少なくなっています。このため、体は朝食をなるべく早く消化・吸収して、がんばってエネルギーに変えようとするわけです。
つまり、朝食のタイミングは消化・吸収のいろいろな活動が一番高まっているということ。DITのカロリーも高くなるのです。朝食はしっかり食べて満足感を上げながら、実質の摂取カロリーを抑えることができます。
そんな太らない食べ物でもおすすめは、丸ごと食べられる小魚。同じたんぱく質でも固い食材のほうが、それだけDITが高くなります。その意味では、チーズも太らない食べ物といえるでしょう。ただし、塩分には注意が必要です。
■「太らない食べ物」おすすめ記事
食べても太らない食べ物は「肉と卵とチーズ」
太らない食べ物はレジスタントスターチがカギ
太らない食べ物のキーワード「DIT」って何?
腸腰筋の筋トレで食べても太らない体を作る!
食べても太らないダイエットの心得7か条とは
食べても太らない人は将来的に肥満になる可能性
食べても太らない人は皮下脂肪の許容量が小さい
食べても太らないお鍋の裏ワザ「舞茸を入れる」
食べても太らないお鍋の雑炊には青ネギを加える