インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

朝食抜きダイエットをハンパに取り組むと逆効果

朝食抜きダイエットは手軽に実践できますが、ハンパに取り組むと逆効果になります。というのも、朝食を食べたり食べなかったりする人は、毎日食べる人よりメタボリックシンドロームになるリスクが高くなるからです。ハンパな朝食抜きダイエットがメタボにつながる理由を見ていきましょう。

スポンサーリンク
朝食抜きダイエットをハンパに取り組むと逆効果


スポンサーリンク

ハンパな朝食抜きダイエットでメタボ

ハンパな朝食抜きダイエットがメタボにつながるという調査結果は、東京慈恵会医大総合健診・予防医学センターによるもの。2004~2009年までに人間ドックを受けた人の記録を調べた結果です。

調査対象は、人間ドックの初回で基準を超えていなかった30~59歳の男女6,104人。この対象者がその後メタボになったかどうかを、1週間のうちに朝食を食べる回数別に分析しました。

その結果、朝食を「週2日」食べる人が、もっともメタボになるリスクが高いという結果が出たのです。ほぼ毎日食べる人と比べると、女性では4.5倍、男性では1.9倍もメタボリスクが高くなります。


スポンサーリンク

朝食抜きダイエットは毎日実行する

一方で、ほとんど食べない朝食抜きの人は、ほぼ毎日食べる人とメタボになる数はほとんど変わりませんでした。不規則に朝食をとると空腹時間の長さが乱れるため、体が内臓脂肪を溜め込んでしまうことが原因と考えられます。

結果的に、朝食をほとんど食べない人と毎日食べる人とのあいだに、メタボになるリスクの差はないということ。しっかり朝食抜きダイエットをしていれば、メタボになるリスクが上がることはありません。

何よりも注意したいのが、食べたりたべなかったりというハンパな朝食抜きダイエットがメタボのリスクを高めること。実行するなら毎日食べずに朝食抜きダイエットを敢行。少しでも心配なら、少量の朝食を毎日食べるようにしましょう。

■「朝食抜きダイエット」おすすめ記事
ダイエット食事メニューは「朝食抜き」が一番
筋肥大にマイナスだった朝食抜きダイエット
朝食抜きは筋肉のタンパク質分解を進めてしまう
朝食抜きは1週間で効果が現れるダイエット法

■「ダイエット」おすすめ記事
下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング
ドローインダイエットは1日2分で食事制限ナシ
ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった
バランスボールダイエットは1日15分で痩せる
ワインオープナーダイエットで痩せる理由とは?
オチョダイエット5分でウエスト5センチ減!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/11/17




あわせて読みたい記事