インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ダイエットのカロリー制限は「引く」発想が簡単

ダイエットのカロリー制限といえば、満足に食べられないイメージがあります。ところが、そんなことを気にせずにできる画期的なカロリー制限があったのです。それはカロリーを「足す」のではなく、ふだんの食事から「引く」という逆転の発想。それが体重方程式です。

スポンサーリンク
ダイエットのカロリー制限は「引く」発想


スポンサーリンク

カロリー制限ダイエットの落とし穴

画期的なカロリー制限で多くのダイエットを成功させているのが、大阪中央病院の乾哲也医師です。乾医師本人も28年前には68キロあった体重を、カロリー制限によって51キロまで減量。マイナス17キロを実現しています。

一般的なカロリー制限ダイエットでは、年齢や身長などから摂取カロリーを複雑な計算式で算出するもの。しかし、この計算式には落とし穴があります。じつは基礎代謝量が考慮されていないのです。

このため、どうしても個人差が発生。その誤差のため、カロリー制限を守っていても摂りすぎになることも少なくありません。結果としてダイエット効果が出ず、カロリー制限に失敗する人も多いのです。

乾医師が考案した画期的なカロリー制限は、毎日の食事からどれだけ減らすかでカロリー制限するもの。カロリーを「足す」のではなく、ふだんの食事から「引く」という発想になります。それまでの食事の中から、何品かを低いカロリーのものに置き換えるのです。


スポンサーリンク

ダイエットすべきカロリーを計算する

そして、ダイエットすべきカロリーを計算するのが「体重方程式」。体重と体脂肪率を測定して計算式に当てはめると、1日に減らすカロリーが計算できます。体重方程式は、女性なら「(体脂肪率-20)÷60×30×体重」です。男性なら「(体脂肪率-10)÷70×30×体重」となります。

体脂肪率30%で体重が63キロの女性なら「(30-20)÷60×30×63」となり、1日にダイエットするカロリーは315キロカロリーと計算可能。すなわち、毎日食べている食事から1日で315キロカロリー減らせばOKです。

体重方程式によるカロリー制限ダイエットには、うれしいボーナスもあります。月に2回くらい、ふだんの食事にプラス1,000キロカロリー摂ってもOKなのです。1日あたり換算すれば、わずか70キロカロリーにすぎません。体重方程式によるカロリーは厳しめな設定なので、月2回はたくさん食べても大丈夫なのでした。

■「ダイエット」おすすめ記事
筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット
ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった
下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング
下腹部ダイエットになる「点字ブロック」歩き
縄跳びダイエットには食欲を抑制する効果がある
クーガーダンスでお腹と二の腕を同時に鍛える
ワインオープナーダイエットで痩せる理由とは?
オチョダイエット5分でウエスト5センチ減!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2019/09/08




あわせて読みたい記事