筋トレ:349件
腸腰筋はスポーツパフォーマンスを向上させるとして注目されているインナーマッスル。最近ではダイエットにも効果があるとして話題になっています。腸腰筋の働きは、太ももを引き上げるとと股関節を屈曲させ[→続きを読む]
効果的な筋トレには順番があります。筋トレの順番は最初に下半身を行うのがセオリー。しかも、拮抗筋と呼ばれる反対の動きの筋トレも行ってバランスをとることも大切です。そして、筋トレの順番としては上半[→続きを読む]
筋トレの食事といえばタンパク質をたくさん摂って、脂肪はできるだけ避けるべきと思ってはいませんか? たしかに筋肉の材料となるのはタンパク質ですが、極端に脂肪を抜くことは筋肥大には逆効果。じつは、[→続きを読む]
分厚い胸板やたくましい上腕を目指して筋トレを始めたものの、なかなか筋肥大が実感できなくてやめてしまった人も多いでしょう。じつは、筋肉の肥大を実感できるのは筋トレを始めて8週目以降になります。筋[→続きを読む]
「体幹を鍛える」という言葉もだいぶ一般的になりました。スポーツパフォーマンス向上のために、体幹トレーニングを行っている人も多いでしょう。しかし、体幹を鍛えるよりも重要なのは下半身の筋トレ。ダイ[→続きを読む]
腕立て伏せやスクワットは一般的によく知られている筋トレです。しかし、どちらも効率的な筋トレではありません。というのも、複数の関節を動かさなければならないからです。動かす関節が増えれば、それだけ[→続きを読む]
筋トレで筋肉痛がおこるのは伸縮性筋収縮のとき。伸縮性筋収縮とは、筋肉が伸びながら力を出す状態です。ダンベルを持ち上げるときは、縮みながら力を出す短縮性筋収縮。持ち上げたダンベルを元の位置に戻す[→続きを読む]
筋トレの効果は筋力アップとして現れます。なぜ筋トレをして筋力がアップする効果が出るかというと、筋肉が増えるから。とはいえ、筋トレの効果で筋肉の数が増えるわけではありません。筋線維が太くなるだけ[→続きを読む]
高たんぱくで低カロリーな豆腐は、筋トレの食事に欠かせない食材です。ただし、豆腐には絹ごしと木綿がありますが、じつは含まれる栄養素の量が違っています。筋トレの食事で選ぶなら絹ごしよりも木綿豆腐。[→続きを読む]
筋トレに付きものなのが筋肉痛。その筋肉痛が筋トレ前にスイカを食べることで軽減できます。これはスイカに多く含まれている「L-シトルリン」と呼ばれるアミノ酸に、全身の血流量を増やす働きがあるため。[→続きを読む]