インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

腹斜筋の筋トレを左右交互に行うには理由がある

お腹まわりのインナーマッスルは、ウエストのシェイプアップに重要な役目を果たします。ここで、お腹まわりのインナーマッスルとは、腹斜筋と腹横筋のことです。そして、腹斜筋の筋トレでは左右差がないように交互に行うことが大切。腹斜筋の筋トレで左右差があると脂肪の燃焼効率が下がってしまうからです。

スポンサーリンク
腹斜筋の筋トレを左右交互に行うには理由がある


スポンサーリンク

腹斜筋の筋トレはダイエットに効果

お腹まわりにある筋肉は、大きく腹直筋・腹斜筋・腹横筋に分けられます。このうち、腹直筋はアウターマッスルで、腹斜筋と腹横筋がインナーマッスル。このうち腹斜筋はわき腹にある筋肉です。

腹斜筋は肋骨から骨盤までの広い範囲をカバーしています。腹斜筋の役目は体幹を横に倒す働きやひねる働き。そのほかにも、腹腔内圧を高めたり、内臓の位置を安定したり、排便を助けたり…と多岐にわたっています。

ウエストのくびれを作る筋肉でもあるため、腹斜筋の筋トレはダイエットに効果的。腹斜筋は外腹斜筋と内腹斜筋の2種類で構成されていて、正確には外腹斜筋がアウターマッスルで、内腹斜筋がインナーマッスルになります。


スポンサーリンク

腹斜筋の筋トレは左右交互に行う

そんな腹斜筋の筋トレは、仰向けに大の字になったら、片方のひじと対角線上の足のひざをくっ付けます。上げたひじと反対側の手は、床に付いたまま。ひじとひざをつけたら5秒間キープするのです。

負荷を軽いと感じるなら、床についた手を頭の後ろに持っていくことで負荷を上げられます。腹斜筋の筋トレで大切なのが左右差がないようにすること。腹斜筋の筋トレは、左右交互に10回ずつ行いましょう。

じつは腹斜筋の重要な役目に、身体を歪みがない状態で保つことがあります。腹斜筋が左右対称に働くことで、歪みのない体が作られるわけです。もし体の歪みがあると脂肪の燃焼効率はダウンしてしまいます。

■「腹斜筋の筋トレ」おすすめ記事
腹斜筋の筋トレは腹筋を割るのに必要不可欠
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる
腹斜筋の筋トレはたった3分で手軽にできる

■「腹斜筋」おすすめ記事
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹斜筋の鍛え方は左右のバランスを重視すべし
腹斜筋の鍛え方はバランスボールを使うと効果的

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/11/17




あわせて読みたい記事