筋トレ後の食事にアルコールを避けるべき理由
筋トレ後の食事は筋肉の材料となるタンパク質を摂ることも大切ですが、効率的にタンパク合成が行われる環境づくりも重要です。タンパク合成を行うのは肝臓。それなのに筋トレ後の食事にアルコールを摂って、さらに肝臓に負荷をかけるのは正しい選択とはいえないでしょう。
筋トレ後の食事にアルコール
筋トレ後の食事にアルコールが欠かせないという人も多いのでは? 筋トレあとの1杯には、答えられない美味しさがあります。しかし、筋トレ後の食事のアルコールは体にとってあまりよい話とはいえません。
胃や小腸から吸収されたアルコールは、おもに肝臓で分解され、アセトアルデヒドという有害な物質に変換。このアセトアルデヒドは、やはり肝臓で無害な酢酸に変換されます。
何百という体内の化学反応を一手に引き受けている肝臓にとっては、アルコール分解はかなりの労力といえるでしょう。
筋トレ後の食事は基本的に禁酒
一方で、筋トレによって一度壊れた筋肉を補修するため、体内では筋トレ後の食事からタンパク合成が行われます。バラバラの状態で運ばれてきたアミノ酸を組み合わせて、体に必要なタンパク質を作る作業です。
そして、そのタンパク合成の作業を行うのも肝臓なのでした。このため、筋トレ後の食事にアルコールを摂るということは、肝臓にとって二重の負担になるということです。
これこそが筋トレ後の食事にアルコールを避けるべき理由。筋トレ後の食事は、基本的に禁酒するのが正しい選択なのでした。
■「筋トレ後の食事」おすすめ記事
筋肉をつける筋トレ後30分以内の牛乳200cc
筋トレ後のプロテインは牛乳やゆで卵で十分
筋トレ後に食事する気がしないのは理由がある
筋トレ後の食事は30分以内に糖質とタンパク質
筋トレ後の食事は翌日以降もタンパク質は多めに
筋トレ後に食事制限が細マッチョへの正しい順番
■「筋トレと食事」おすすめ記事
腹筋を割る方法は筋トレじゃなく食事制限
筋トレ前に食事するならどの時間帯が正解?
筋トレの食事「前・中・後」で摂るべき栄養が違う
筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6