インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

腹斜筋の鍛え方は仰向けで行う頭起こしが効果的

わき腹にある腹斜筋はなかなか鍛えにくい筋肉です。それでいて、体を倒したり、ねじったりするときに使われるため、運動には欠かせません。そんな腹斜筋の鍛え方は、仰向けで行う頭起こしトレーニングが効果的です。さっそく、腹斜筋の鍛え方のやり方を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
腹斜筋の鍛え方は仰向けで行う頭起こしが効果的


スポンサーリンク

腹斜筋の鍛え方はひざを曲げて行う

腹斜筋の鍛え方を具体的に見ていきましょう。まず仰向けに寝て両ひざを立てます。その姿勢からおへそをのぞき込むように、頭を上げるのです。そして、元の姿勢に戻ります。

頭を上げたときにお腹を触ってみてください。お腹の前面にある腹直筋だけでなく、わき腹の腹斜筋もしっかり収縮して硬くなっていることがわかるでしょう。これを10回繰り返して、3セット行うと効果的です。

なお、腹斜筋の鍛え方はひざを曲げて行うのがポイント。ひざを伸ばして腹筋運動を行うと、まず腰の筋肉が動いてしまって腰痛の原因となってしまいます。


スポンサーリンク

腹斜筋の鍛え方は頭起こしを行う

さらに、直接的な腹斜筋の鍛え方も紹介しましょう。仰向けになって立てた両ひざを、右側に倒してください。両手を左わき腹に置いたら準備完了です。

腹斜筋の鍛え方は、この体勢から両手をのぞき込むようにして、頭起こしトレーニングを行います。左右それぞれ10回ずつ、3セット行うのが目安です。

首の力が弱い人や首が痛い人は、無理して頭を起こすと痛める原因となってしまいます。そんなときは、両手で持ったタオルを頭に回して、タオルで首をサポートしながら腹斜筋の鍛え方を行うとよいでしょう。

■「腹斜筋の鍛え方」おすすめ記事
腹斜筋の鍛え方は左右のバランスを重視すべし
腹斜筋の鍛え方はバランスボールを使うと効果的

■「腹斜筋」おすすめ記事
腹斜筋の筋トレは腹筋を割るのに必要不可欠
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹斜筋の筋トレはたった3分で手軽にできる

■「鍛え方」おすすめ記事
相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった
腹筋の正しい鍛え方には「腹式呼吸」が大切だった
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/06/29




あわせて読みたい記事