インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ぽっこりお腹の原因を解消する腹式呼吸のやり方

ぽっこりお腹の原因となる脂肪を燃焼させるなら「鼻から息をゆっくり吐いて、鼻で息を吸う」腹式呼吸が効果的です。ポイントは、長く細くゆっくり息を吐き切ること。ぽっこりお腹の原因がウソのように解消します。ぽっこりお腹の原因を解消する腹式呼吸のやり方を見ていきましょう。

スポンサーリンク
ぽっこりお腹の原因を解消する腹式呼吸のやり方


スポンサーリンク

ぽっこりお腹の原因解消に腹式呼吸

呼吸法には胸を動かさずにお腹だけを動かす腹式呼吸と、お腹を動かさずに胸だけ動かす胸式呼吸があります。横隔膜を上下させるのが腹式呼吸で、肋骨を広げたり閉じたりするのが胸式呼吸です。

ぽっこりお腹の原因解消に効果のある呼吸法は、お腹だけを動かして胸を動かさない腹式呼吸が基本です。息を吸ったときにお腹をふくらませ、吐いたときにへこませます。

そして、ぽっこりお腹の原因が解消するには、腹式呼吸を鼻から息をゆっくり吐いて、鼻で息を吸うようにするだけでOKです。横隔膜を大きく動かすことで内臓が活性化。血流が促されて脂肪が燃えやすくなるのです。


スポンサーリンク

ぽっこりお腹の解消効果がアップ

ぽっこりお腹の原因解消のポイントは、脱力して息を最後まで吐き切ること。息を吐き切ることで、酸素が自然に体に入ってきます。リラックスできずに体が力んでいると、胸式呼吸になってしまいます。

最初は、床で仰向けになって試してみるとよいでしょう。さらに、ぽっこりお腹の原因解消にはイメージも大切。腹式呼吸をするときに温かいトロッとした液体が全身を包んでいるようなイメージを持つと効果的です。

なお、腹式呼吸には自律神経のバランスを整える効果が得られます。すると、自律神経のリラックス効果で内臓の活性化が促進。ぽっこりお腹の解消効果がアップします。排便の調子をよくする効果があるからです。

■「ぽっこりお腹の原因」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
ぽっこりお腹の男性20代がすぐすべきことは?
ぽっこりお腹の原因は「むくみ腸」による腸下垂
お腹の肉の原因は皮下脂肪と内臓脂肪と内臓下垂

■「ぽっこりお腹」おすすめ記事
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
お腹の脂肪を減らすなら有酸素運動が効果的
お腹をへこます小腸・大腸マッサージのやり方
お腹痩せには即効性で「むくみ取りマッサージ」
ウエスト引き締めには腹横筋プラス腹斜筋を強化
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2021/08/24




あわせて読みたい記事